あれは2月のまだ寒いある日のこと。
早めに帰宅し、何気なくテレビを付けていたときのことでした。
まだ21時前とずいぶん中途半端な時間です。
この時間だと、民放はほとんどCMか、来週の予告をダラダラ放映しているばかりで、観るべきものは何もありません。
そんな訳で、CMがないエネーチケーにチャンネルを合わせていたのです。
やっているのは「首都圏ニュース」。
21時からの全国ニュースに先立ち、15分だけ放映される文字どおり東京ローカルのニュース番組です。
この「首都圏ニュース」では、最後の5分ほどで天気予報があります。
このときにはアナウンサーとともに、「気象予報士の高田さん」が登場するのです。
衝撃はこのときにやってきたのでした。
この高田さんが明日の天気を解説するために、後ろを向いた瞬間……
頭頂部が光ってますよ!
「♪光ってますか、天使の輪~」でおなじみ、キューティクルの反射にしてはやや小さすぎます。
……とすると、アレですか……?
うーん、それにしてはテレビですよ。あまりに無防備すぎるのです。
何だかよく判らないまま、念のため、次の日はビデオに録画予約をして、帰宅後に気象予報士の高田さんの登場シーンをよくよく見てみたのでした。
すると……
あれ?
全然光っていないじゃないですか。
とすると、昨日のアレは何だったのでしょう。
ひょっとしたらぼくの見間違いだったのかもしれません。
とは言え、一度でも目にしてしまうと気になって仕方ありません。
デイリーでタイマー録画した天気予報を帰宅後にチェックするのがぼくの日課となったのです。
次の日観てみると……
やっぱり頭頂部に不自然な発光箇所があるじゃないですか!
どうなっているのでしょうか、エネーチケー。
こんな高田さんの無防備な姿を首都圏ローカルとはいえ、晒してしまってもいいのでしょうか。
するとぼくの心の叫びが聞こえたのでしょうか。
翌日はやはり光っていないのです。
そして迎えた金曜日、週最後の「首都圏ニュース」です。
ここで油断はできません。
何しろここまで「光る」→「防御」→「光る」→「防御」と繰り返してきているのです。
確率的にいうと、今日は「光る」の日である可能性が大きいのです。
そんな訳で、緊張のあまりテレビの前で正座しながら(← 何でやねん)、ビデオに録画した「首都圏ニュース」を観ながら、気象予報士の高田さんが現れるのを待っていたのです。
すると……
やっぱり光ってるー!
この日はプロデューサーが「まずい」と判断したのでしょうか、まったくアップになることはありません。
が、どんなに遠くても船舶に航行の安全を届ける灯台の光のように、高田さんの頭頂部の発光体はぼくの目にしっかりと焼き付いたのでした。
どうしたものでしょうか、エネーチケー。
ちゃんと防御をすると心の底でどこか油断が生じてしまうのでしょうか。
そのために気象予報士・高田さんの頭頂部は、見事に「光る」「防御」「光る」「防御」「光る」と交互に繰り返しているのでしょうか。
こうなると、今後の動向が気になって仕方ありません。
引き続き翌週も、ビデオ予約をそのままにしてチェックしてみました。
月曜日。
防御していました。
とすると、明日は油断してしまっているでしょう。
火曜日。
やはり、昨日の防御成功に気が緩んだのでしょう、見事防御に失敗し、発光体の確認ができています。
と言うことは、明日はやはり気を引き締めて防御していることでしょう。
水曜日。
昨日の失敗に反省して今日は見事に防御して……
いないじゃないですかっ!
連敗ですよ、連敗! エネーチケー、まさかの2連敗!
これは手痛い、メチャクチャ手痛いことです。
痛恨の2連敗とは、エネーチケーもずいぶんと手を抜いちゃったものですよ!
いったいどうしたことでしょう、エネーチケー。
このまま木曜日を観るのが辛くなってきました。
しかしぼくは一観察者なのです。エネーチケーの姿勢を見続けなければならないのです。
心を鬼にして、テレビの前に座りました。
そしてビデオをスタートとさせ、静かに高田さんの登場を待っていると……おお!
なんと奇跡が起こったのです!
きっと水曜日の連敗を脱出すべくエネーチケーも頑張ったのでしょう。
木曜日・金曜日と連日の防御に成功したのですよっ!
やったね!
こうしてエネーチケーの良心を見た思いがしたぼくは、引き続き観察を続けることにしたのです。
すると、さらに奇跡が待ち受けていたのです。
月曜日
防御成功、やったね!
火曜日
防御成功、やったね!
水曜日
防御失敗……、残念!
木曜日
防御成功、やったね!
金曜日
防御成功、やったね!
なんと、光っていたのは水曜日だけ。あとは完璧に防御していたのです。
ここに来て、“防御率”は一気に9割に上がったのです。
ブラボー、ブラボー、エネーチケー、ブラボー!
パーフェクトまであと1日なのです、ガンバレ、エネーチケー!
こうして観察は第4週目に突入したのでした。
ぬうぉぉぉ、またしても防御率9割。
かなり出来はよくなってきたのですが、ここで気になったのは防御に失敗した日。
先週に引き続き、またしても水曜日なんですよ、水曜日。
もう「魔の水曜日」とでも呼びましょうか。
気を引き締めてきたのはいいのですが、きっと水曜日は週の真ん中ということで中だるみしてしまうようになっているのでしょう。
パーフェクトまでもう一息だ、ガンバレ、エネーチケー!
こうして、もはやここまでくると止めるきっかけすらなくしてしまい、ただ惰性でダラダラと観察を続けてしまうのでした。
5週目。
ああ! せっかく「魔の水曜日」をクリアしたというのに!
すっかり気が緩んでしまったのでしょう、木曜日、金曜日と2連敗してしまいました。
またしても慢心が復活してきているようです。
もう1ヶ月以上も観察したのだから、いい加減、止めようと思っていたのですが、すっかりビデオのタイマーを消すのを忘れていたのでした。
仕方なくもう1週観察してしまう羽目になってしまいました……わははは。
しかし……、オオウ、オオウ、なんということでしょう……
今週で最後にすると決心したのに、いきなり月曜日から防御に失敗しているのですよ。
が、あとは何とか持ちこたえ、「このまま防御率は9割で終わるかな……」と思っていたところに、金曜日またやっちゃいましたよ。
今回は完全にアレですな、サラリーマンとしての気の緩み。
月曜日は「チェ、カッタルイよなぁ」、金曜日は「やっと週末かよ」。
そんな気の緩みが、こうして高田さんの頭髪となって現れてしまったのでしょう。
ダメだ、ダメダ、ダメだ、それではいけませんよ、エネーチケー諸君!
こんなことでは、受信料義務化はまだまだ遠い話になってしまうのですよ!
もっと気を引き締めて、高田さんが恥をかかないように頑張らなくてはいけません!
しかしいくら防御に成功したとはいえ、木曜日の高田さん、頭をよくよく見てみると……
これはいくら何でもヒドすぎです……。
コメント
も~う、つぼにはまって笑いまくりでした。今は、東北地方なので見る事ができませんが、(やってるかもしれないけど、ドラマの時間なので・・)山梨にいたときは毎日笑ってました(^^ゞ本人知ったら傷つきそうだけど・・。わらえますよねー。ちなみに旦那も同じ所がうすくなってきて・・・私の笑いすぎが原因では・・・とおもいだしました(-_-;)
冬の季節は冬将軍の到来の図も結構笑えます。NHKがここまでするとは・・・という感じでした。
Posted by こめこ at 2007年4月18日 09:36
ビデオで1週間程度予約録画しておいて、あとでまとめようとしていたら、結局6週間分も撮りためてしまっていました。
長くなってしまってすみません。
正味30日分の高田さんを堪能していただけたようで幸いです。
しかしナマで観ているときは、いつも高田さんの「今日の防御」ばかりに目がいってしまって、結局は「明日の天気、何だったけ……?」。
ぼくにとっては、あの時間帯、天気予報として全然機能していないんです。
でもあの高田さん、今回のためにネットでも色々と調べてみたのですが、なんとウィキペディアにも掲載されているほど人気者だったのですね。
(防御率については一切触れられていませんでしたが……)
Posted by なかはし at 2007年4月19日 01:05
まあ6週間も録画してブログに載せるなんて何てヒマジン!!
なーんて笑ってる自分こそ、そもそもこのページにたどり着いたこと自体、かなりのヒマジンと言えるだろう。
毎回天気予報よりも頭が気になって、肝心の予報を聞き逃していたドジな人間は私だけではなかったんだ。
一安心!!ホッ!!
このブログを見てからは、天気予報ではなく防御予報になってしまった(笑)
Posted by ヒマジン at 2007年8月16日 23:38
コメントをどうもありがとうございます。
そうなんですよ、この時間はいつも高田さんの頭が気になってしまって、肝心の天気予報の中身をいつも聞き逃してしまうのですねー。
ちなみに、6週間分も毎日自動で録画してしまったので、つい「もったいない」と全部の内容をチェックしたのでした。
しかし、この天気予報の録画を始めた頃は、まだ最高気温が15度ぐらいだったのですね。
それからわずか数ヶ月後には、最高気温が40度を超える日が来るなんて、想像もしていなかったです。
Posted by なかはし at 2007年8月17日 01:09