故障したパソコンについてですが、今日、ようやくサポートデスクから最終連絡が入りました。 それによると、
- 技術員が我が家にやって来て、エラーのHDDを交換してくれる
- RAIDの再構成、データの復旧、バックアップをぼくの自己責任で行う
(「データが必ずしも完全に復旧しなくても文句は言いません」と宣言しておきました) - 10月21日(金)に交換する新しいパソコンが到着
(この時点で、家にはPCが2台あることになってしまっています。うひょ、すごい資産価値だ……って、1台は自分のPCではないのですが) - 復旧したPCから、到着した新しいPCへデータの移行作業
(もちろん、ぼくの自己責任の元で) - 11月4日(金)に復旧したPCの引き取りに業者が来る
このようなスケジュールらしいです。
ただし、肝心の「HDD交換」に技術員の来てくれる日がいつなのか、まだ連絡ありません。
しかも平日しかダメだなんて……。
この、技術員派遣の関連会社の対応があまりよろしくないところが、今回のマイナス点でしょうか。
コメント
1あたりで普通のサポートの範囲は十分満たしてる気がするのに、3以降をやってくれるってのはやっぱりなんかあった気がしますね。
こっそりいろんなパーツを抜いておくといいかも知れませんね(にっこり)
それにしても、いまどき平日しかだめってのはわがままだなぁ。なんでだろ。
つか、候補日が5日しかないじゃん!
Posted by ひろし at 2005年10月16日 13:10
そうなんですよ。
ぼく自身もHDDの交換だけしてもらったらいいや、と思っていたのですが、何だかやけに交換することに力(リキ)を入れているみたいなんで……。
ちょっとひろしさんの裏筋から手を回して訊いてみてくださいな。
何か出てくるかもしれません。
(そのときには2人とも消されてしまっているかもしれませんが)
しかしよくよく考えてみると、今週は会社をお休みできないので、技術員のお相手は相方にしておいて貰おうと思うのですが……大丈夫かなあ。
Posted by nakahasi at 2005年10月16日 20:34