- 2013年7月 [1]
- 旧江戸川の、川面を滑走するボート
- 2013年4月 [2]
- 供養に参加した大手町ビルヂング屋上の観音さま
- サラリーマンの宿命、辞令が交付されました
- 2013年2月 [1]
- 多摩川から眺める羽田飛行機見学クルーズ
- 2013年1月 [7]
- 久しぶりに横浜港で極私的「工場クルーズ」
- 大雪の宴のあと
- 足首まで埋もれる大雪でした
- 大手町まで箱根駅伝(復路)を見てきました
- 家の近所で箱根駅伝(往路)を見てきました
- 2013年、初日の出と初日の入り
- 2013年も、横浜港の除夜の汽笛で明けました
- 2012年12月 [1]
- 今年もまとめてみました「2012年アクセスランキング TOP20」
- 2012年9月 [14]
- 東京駅のお披露目……にはまだ早かった
- フィルムで撮ったむかしの写真を整理中
- 駅構内でお祭りワッショイ
- 駅前のネコトラップ
- 夜のネコだまりにて
- 横浜での明け方、遠景。
- 真夜中のキリン
- 北野武監督のサラリーマン映画
- こんなネコ、初めて見た。「アゴネコ」
- 金網と夕景
- 雲の架け橋
- 色っぽい美人さんからの誘惑
- ゲリラ豪雨を目撃したのかも
- 子安浜で会った幼い2兄弟
- 2012年8月 [26]
- 8月はブルームーンだったんです
- ふたりの警備員
- 西の空、富士山
- 扇橋閘門のなかを見学してきました
- 高架下の、ふたり
- マクドナルドで心が迷子に
- 窓の向こうに月の入り
- くたびれサラリーマン
- 「横浜スパークリングトワイライト」花火大会
- おみこし、ワッショイ
- 夏休み、夕方、実家で見上げた空の色
- 金星食の準備中
- さよなら、関西
- 帰省のお楽しみ、珈琲舎・書肆アラビクに行ってきました
- エアコン入れずに過ごしている
- 帰省するたび、ワンコに存在を忘れられている
- さよなら、東京タワー
- 東京タワーとスカイツリーのダブルコンボ
- ビル窓の隙間から、空
- 今日のニャンコ
- 夏、遊歩道、カップル
- 公園の茶飲み友だち
- ベンチの影
- 公務執行中
- 京浜東北線のダイヤが乱れていました
- 例年より豪華だった神奈川新聞花火大会
- 2012年7月 [29]
- ドクロベエ様がお仕置きをしたドクロ雲
- 太陽、自暴自棄に
- 写真展にこっそり参加中
- 2年ぶりの島田荘司サイン会(南雲堂)
- 忘れた頃に川崎のフレアスタック
- 外が明るいうちに家に帰る
- 家路を急ぐ
- 飛び出すKIRIN
- お見送りの朝の光
- そしてまた新しいレンズ……
- 今日も朝から暑かった
- 2階の窓より
- 扇風機だけじゃ物足りない夜
- ハンガーストライキ
- 梅雨が明けました!
- 朝焼けと地震
- 桃狩りと、蕎麦の聖地と、ソーセージの盛り合わせ
- 未明の罪悪感
- ネコ逃げる
- 入賞の記念品が送られてきました
- パンケーキレンズ買っちゃった
- 「川」。
- 新築祝いに写真パネル
- 雨あがる
- 写真から伝わる何か
- いつだって、あともう一歩が踏み出せない
- 7月の節電
- 駅から走って帰る道
- monogram写真教室グループ展が終了し、その他のお知らせなど
- 2012年5月 [2]
- 大岡川を使った川遊び「Eボート・プレジャーボート乗船体験」
- 清水港で初クルーズを楽しんできました
- 2012年4月 [7]
- 極私的「神戸港ぶらりクルーズ」、ふたたび
- みなとみらいで「ヨコハマ大道芸2012」を楽しんできました
- 毎年恒例、大手町ビルヂング屋上の観音さま参り
- クレジットカード裏面の署名について、各社に確認してみた
- 大岡川の満開の桜(の一部)を川面から眺めてきました
- 大岡川桜桟橋で、大岡川桜まつりのお手伝い
- 野毛山動物園で「営業部長」任命式と、大桟橋で初入港のシー・プリンセスと
- 2012年1月 [9]
- 「NATURA 1600」ふたたび、そして「PRO 160C」
- Sprocket Rocketで撮ってみた
- 水辺写真はモノクロがかっこいい
- 実家のワンコと遊び、渡し舟に乗り、飛行機を見上げ、アラビクにお邪魔しました
- レインボーブリッジのループ橋に行ってみた
- なんという変態レンズ、大さん橋で飛鳥IIの出航を見送る
- 今回もまとめてみました「2011年アクセスランキング TOP20」
- 初日の出クルーズはあいにくの曇り空でした
- 横浜港の除夜の汽笛で2012年も明けました
- 2011年12月 [12]
- キヤノン EOS 5D Mark IIで横浜観光地めぐり
- 富士フイルム「NATURA 1600」で昼間に撮影
- 今年も「光都東京・LIGHTOPIA」を観に、立ち寄ってきました
- THE OTHER SIDE OF TOKYO 「東京漂流」
- 今日の写真(東京イルミネーションナイト)
- 今日の写真(「東京漂流」写真ワークショップで運河クルーズ)
- 今日の写真(自宅から、富士山)
- 今日の写真(オフィス街のイエローカーペット)
- 新しいビデオカメラで横浜観光ドライビング
- マンション屋上で皆既月食を見てました
- フィルムカメラで漁港のネコたちを撮ってきました
- 極私的大岡川クルーズで、根岸の火力発電所を見てきました
- 2011年11月 [6]
- 工場夜景ジャングルクルーズに2年ぶりに参加してきました
- 撮影したフィルムを現像してきました
- フィルムカメラで撮った昔の写真たち
- 首都高速と東京ガスの工事見学会に行って来ました
- オリンパスの写真撮影講座に行って来ました
- スカイツリー開業よりも大阪万博開幕の写真に
- 2011年10月 [10]
- 久々に自動車ディーラーめぐりをしてきました
- ベランダ向こう側を下からゆっくり人がのぼってきた
- 昔の写真風に加工する「幕末古写真ジェネレーター」
- 砂山典子「むせかえる世界」が横浜に帰ってきました
- パット・ベネターの着ているTシャツが……
- 広告の米倉涼子が、週ごとにエロくなっていく
- 日産リーフを試乗して、そのパワーに驚いた
- 運河から東扇島までたっぷり横浜港1周クルーズ
- 朝から電車内で逆さまの巨乳ちゃんに大興奮
- 扇橋閘門と荒川ロックゲートを通過するクルーズ
- 2011年9月 [11]
- ネコジャラシにはガマンできないニャンコ
- 扇橋閘門を通ってスカイツリーを見に行くクルーズ
- 何事もなかったような青空が広がる台風一過の晴天
- 台風15号が電車を止めたので帰宅できず、会社に籠城中
- 横浜トライアスロンを観るための早朝クルーズ
- 押絵と旅したかった男
- 朝から名月の予感
- 横浜港の「オリンパス・ブルー」
- 横浜港の月をインターバル撮影してみた
- 天気予報の中の人は大変
- 今年の台風は何かが変
- 2011年8月 [10]
- オリンパスE-300のことがだいぶ判ってきた
- 「最低橋」の茂森橋ほか、低い橋をめぐる運河クルーズ
- 夜明け前のベイブリッジ(節電モードで真っ暗)
- 極私的「神戸港ぶらりクルーズ」を西宮から
- 尼崎閘門(尼ロック)を見に行ってきました
- 実家のワンコが、なんだかよく判らないことになっていた
- 極私的「早朝お散歩運河クルーズ」をしてきました
- 「運河で往く工場夜景」に参加して、夜の艶かしさを堪能してきました
- 東原亜希のデスブログ並みの破壊力
- 夜の「飛鳥II」、横浜港を出港するところをインターバル撮影してみました
- 2011年7月 [10]
- 6代目のパソコンが我が家にやって来た!
- コンデジで横浜港の夜景をインターバル撮影してみた(その2)
- コンデジで横浜港の夜景をインターバル撮影してみた(その1)
- 今ごろになって「2011年前半アクセスランキング TOP20」
- ミマキング診療所の背中診談を受けてきました
- お台場の海で、ボートに乗ってやってくるアイス屋さん
- 錦糸町の埋め立てられた川の上で佇む
- 本牧埠頭の地球探査船「ちきゅう」に灯が点りました
- 大横川で満開の葉を見るお葉見クルーズしてきました
- 節電モードの首都高速
- 2011年6月 [9]
- 夕焼けと青空とフレアスタックと、今週は空ばかり見ていました
- 船で千葉の漁港にお昼ごはんを食べに行ってきました
- 4(yonn)「茶遊び」(象の鼻パーク桟橋)
- お蔵入り写真をHDR写真風に加工してみる
- 来週、象の鼻で「茶遊び」をしてもらいます
- 米海軍ミサイル追跡艦が横浜港に入港しているところ
- 東京駅の先っちょが出てきた……
- 極私的工場クルーズで見かけた「はたらくおじさん」
- ぼくのミステリなアイコンたち
- 2011年5月 [11]
- 大雨警報の横浜観光ドライビング
- Googleマップで、映画「ボーン・アイデンティティー」気分を味わう
- メーカー名を聞かなくても、同じメーカーの眼鏡を買っている
- お好み焼きに、イカが足りない
- 「高襟メンバーと行く東京湾クルーズ」、船内は阿鼻叫喚
- ぼくの足元には、ミニチュアダックスの開きがある
- 1年ぶりに「横浜観光ドライビングコース」の車載動画を撮ってみた
- 皆でスカートの中に潜り込む、砂山典子さんの「むせかえる世界」お手伝い
- 極私的「なにわリバークルーズ」で水陸両用バスを追いかける
- 目つきが尋常でない実家のワンコ(シュナウザー・1歳)
- 3年半ぶりに、珈琲舎・書肆アラビクに行ってきました
- 2011年4月 [9]
- 邦楽もスゴイんです、アイデアと気迫のPV
- 工場夜景ジャングルクルーズのマリーナから「極私的工場昼景ジャングルクルーズ」
- 今年も、大手町ビルヂング屋上の観音さまにお参りしてきました
- 川を眺めながら、彼女に弾き語りを聴かせる
- 極私的お花見クルーズで、大岡川800本の満開の桜
- 今年も枝垂れ桜が満開です
- 豪華クルーザーで横浜港を巡ってきました
- 東京花見チャリティークルーズに参加してきました
- 区役所に婚姻届を出してきました
- 2011年3月 [6]
- おひとり様極私的東京クルーズ
- 関内から伊勢佐木町経由、根岸森林公園まで
- 観客も参加する作品、高襟「悦楽晩餐舞踏会」(Dance Studio UNO)
- クルマで無事に帰宅しました
- 神田川暗渠クルーズ(お茶の水分水路、水道橋分水路)に行ってきました
- 「名探偵★浅見光彦ワールド! 横浜ミステリーWalk」に参加してきました
- 2011年2月 [9]
- 勝どきマリーナから、東京マラソンと、つながった東京ゲートブリッジと
- サインを貰って世界で3セットだけの攻殻機動隊
- 不意打ちの違反切符に気をつけろ
- ずっとやりたかった「極私的工場萌えクルーズ」
- 雪の首都高速
- 横浜港に初入港の「アルテミス」お出迎えクルーズ
- 横浜ベイサイドマリーナで、海のドライビングレッスン
- 横浜港で「るるる♪」「茶遊び」合同節分クルーズ
- ぼくの財布にはお札がギッシリなのさ
- 2011年1月 [11]
- キミへのこの想いが届かないから、もどかしくて切ないんだ……
- 横浜港から大岡川・中村川にポタクルーズ、デビューしました
- 「4(yonn)茶遊び」(名古屋・文化のみち橦木館)に付いて行きました
- 直立不動でご飯を待つボートスクールの看板犬「ココ」
- いい天気だったので「極私的横浜クルーズ」スペサル動画を撮りました
- 「極私的横浜クルーズ」はたっぷり3時間
- アルバート君、あなたはいったい誰なんですか
- 公開を忘れていた「2010年アクセスランキング TOP20」
- 邪悪な感じがしてならないトンネル
- ずっとGPSに補足されてみました
- 毎年恒例の横浜港の除夜の汽笛
- 2010年12月 [13]
- 「歌人神明さだみとダンサー根岸由季によるセッション」をYoutubeにアップしました
- ボートデビュウして、横浜港をブイブイいわせてきました
- 小型船舶操縦の免許、いただきました
- 1日限りの特別運行「工場“昼”景ジャングルクルーズ」
- 会社帰りに「光都東京・LIGHTOPIA 2010」を観に、立ち寄ってきました
- ボート免許の実技試験で試験官の甘い罠?
- スゴク視線を感じるの!私を視つめるのはいったい誰!?
- ボート免許の学科試験でワンダーランドな根岸
- ボート操縦はイマイチですが、ワンコ操縦は最高の腕前です
- ネギに興味津々のミケ三姉妹
- コインパーキングで隠れニャンコ
- スタッドレスタイヤ履いて、ヤギを見に牧場へゴウ
- 茶遊びイベント「茶話会」(横浜パラダイス会館)
- 2010年11月 [7]
- 日本での袋綴じ本
- けのびの等々力と、京浜運河の工場夜景と。
- 首都高速の羽田可動橋を見に行った
- スカイツリーと東京タワーがライトアップでツーショット
- お母ちゃんと子ネコ5匹で、ここはニャンコ天国やー!
- 今さらながら、「横浜高架橋脚クルーズ」の様子
- 横浜高架橋脚クルーズと、生まれて初めての検問(動画付き)
- 2010年10月 [9]
- チームでイジメられたりしないのか、心配なんです
- 台風が通り過ぎていきます
- シティボーイズMIX「10月突然大豆のごとく」(新国立劇場)で不思議体験
- 「BOSS BLACK」のCMみたいにはなりませんでした
- よろずアルバイト、何でも引き受けます
- 明るくなってきたから、もう寝ます
- 今後、あなたの腰がどうなるかは神さま次第なんです
- ナースさん
- 日がな一日、ベランダで外を眺めている
- 2010年9月 [10]
- 救急車で運ばれて入院してました。でもフレアスタックは今日も元気です
- フレアスタックで、川崎から木更津市民にアピール中
- 今のうちにお月見しておきます
- 酷道472号線(利賀村から富山方面へ)
- お巡りさんがいっぱい
- はかない宮崎吐夢にヘッドフォンを売ってもらった話
- 朝焼けと、蚊に刺された足、それは快方のサイン(……ならいいなという話)
- (iPhone 4にも対応)待ち受け画像をつくってみました
- RAW画像でのデジカメ撮影が、スゲーッって話
- 「川崎工場夜景クルーズ02」に参加してきました
- 2010年8月 [14]
- 心霊体験はないけれど
- 見えないところで秋は来ているのかも
- ふたたび、赤い蘇部健一
- 「横浜運河めぐりクルーズ」で、子安漁港や米軍施設を海側から見てきました
- 利賀村での公演が終了、日常世界に戻ってきました
- 利賀村なうなう
- カワイコちゃんとお色気で最凶のネコトラップ
- カワイイ顔して変態チック
- 新メンバー加入で変化を遂げている高襟「The Michest」(Dance Studio UNO)
- 家から見えたぜ、東京スカイツリー
- ブス会「女の罪」(リトルモア地下)
- 足がもげても逃げてみせるぜ、ピクトくん
- 青年団若手自主企画・スミイ企画「日常茶飯事」(アトリエ春風舎)
- 金城ちさとプロデュース・ストリップナイト「今宵あなたと♪」(PA/F SPACE)
- 2010年7月 [14]
- COLLOLの「韓国行き直前ワークインプログレス」(BankART Studio NYK)
- 夜中でも横浜港のキリンたちはお仕事中
- 今年も恥ずかしがり屋さんだった夜のカミナリ様
- パノラマ写真ってネットでは意味がないんです
- 読書ライフに役立つ(かもしれない)情報 Part II
- 赤信号に引っかかりたい新型マーチと、ピンクな富士山と
- 甥っ子のシュナウザーを見に実家に帰り、夜明けの首都高速を走る
- 三日月と宵の明星がランデヴー
- 横浜はもう梅雨が明けているのかも
- 高齢者1点まで無料で運んでくれるお掃除会社
- 本気のネコパンチの痛さに、生きてることを実感
- 候補者掲示板にカメラを向けると、勝手に写真が撮れます
- 「ドゥームズ・デイ」のあまりのおバカっぷりに爆笑して眠れません
- 合間にネコがモフモフおもてなし、ひょっとこ乱舞新旧2作同時公演
- 2010年6月 [11]
- テレビ、PCに引き続き、エアコンもぶっ壊れました
- 我々はいつパーマネントをかければいいのだろう
- 宮城聰版「王女メディア」を観に、静岡へ行ってきました
- 巨乳好きなGoogle先生でゲーム
- 「北海道小豆100%使用」のことを“横浜”という
- 恥ずかしいタイトルの画像ファイルが並んだぼくのパソコン
- 放っておけないブサイクさだった日産ジューク
- これは熊さんへの新手のSMか
- パワースポット(!)の分杭峠に行ってきました
- 江口寿史サイン会(リブロ シァルプラット東神奈川店)
- 今年も横浜開港祭の花火で6月を迎えました
- 2010年5月 [7]
- 車載カメラでの動画を撮ってみました(横浜観光ドライビング篇)
- レーダーが敏感すぎてネコまちがい
- 帰り道でもふもふ、ネコでもふもふ
- 桜庭一樹・道尾秀介トークショー(ジュンク堂池袋本店)
- iPhoneでもブログがちゃんと表示されるように
- 今さら、iPodですよ
- 電車でいつも見える場所
- 2010年4月 [12]
- 工場夜景アドベンチャークルーズで「ちきゅう」を見て、根岸の製油所に
- ゴミ収集車の後ろに、ディディディのねずみ男
- 大手町ビル屋上の観音さまに今年もお参り
- 工場夜景じゃなくて地球深部探査船「ちきゅう」でした
- 詰め替え用シャンプーに隠されていた社会の闇
- 長野の駒ヶ岳まで10,665円のソースカツ丼を食べに行く
- 読書ライフに役立つ(かもしれない)情報
- 横浜港でキリンが4頭光ってる
- おじいちゃんが1人でやっている洋食屋さん
- 極寒の公園で「るるる」「マヤ印」「けのび」合同お花見
- 東京駅にブルームーン(ブルース・ウィリスは出てきません)
- ぼくの記事が雑誌に連載(でもキャットファイト関連)
- 2010年3月 [10]
- 楽しい料理本のはずがメチャクチャ恐い、このPOP
- COLLOL「このままでそのままであのままでかみさま」(BankART Studio NYK)
- ルデコに、行けない
- ホットケーキを焼いてみました……炊飯器で
- 家の外でも内でも、裸にひん剥かれてしまいました
- 山尾悠子『歪み真珠』サイン会(紀伊国屋新宿本店)
- オフィス街のど真ん中に動物園
- 桐野夏生『ナニカアル』サイン会(丸善丸の内本店) のち雪
- 第3回 世界バカミス☆アワード(青山ブックセンター本店)
- 生着替え中の「洋装の貴婦人」……東京駅
- 2010年2月 [14]
- 茶遊び・ポタライブ横浜編 『さすらい姫』
- 大手町の街頭テレビは黒山の人だかり
- JR東日本の水商売
- 「工場夜景ジャングルクルーズ」に参加してきました
- 作家を愛称で呼んでみる
- 有川浩のサイン本で戦う本屋さん
- 血のバレンタイン
- 「We dance 2010」(横浜市開港記念会館)
- リアルな温泉から帰ってきました
- 地獄温泉の次はリアルに温泉
- 宴のあと、冬の散歩道
- 夜には見えない富士山
- ヒトさまと同じ雪写真にはしたくないんです
- これはスゴイよ、浅草で地獄のテーマパーク
- 2010年1月 [14]
- Twitterで知る万城目学『かのこちゃんとマドレーヌ夫人』サイン本情報
- (わざと)間違った名前で検索してみるゲーム
- コンビニの待ちイヌ、自由への疾走
- 珍しいキノコ舞踊団「私が踊るとき」(世田谷パブリックシアター)
- 写真が1枚でスミマセン、半年ぶりの「くすぐリングス NEO」(新宿ロフトプラスワン)
- 超絶的なバカミス、駕籠真太郎『フラクション』
- 大江健三郎『水死』刊行記念サイン会(丸善丸の内本店)
- 張り紙にはいったい何が起きたのか
- アサヒアートスクエア(通称うんこビル)に潜入してきました
- シベリア少女鉄道「キミ☆コレ~ワン・サイド・ラバーズ・トリビュート~」(新宿・タイニイアリス)
- 指輪ホテル「洪水 - massive water」(シアターイワト)
- 日本語→英語→日本語のコンパイル
- 豪華な出演陣の「地獄温泉」、チラシを頂きました
- 横浜から、東京タワーとレインボーブリッジを見るお正月
- 2009年12月 [20]
- ネコだまりでは、久々に集会が行われていました
- クリスマスの夜に起こった本当の出来事
- スモールステップ公演2009(Nibrollホワイトスタジオ)
- Try WiMAXに華麗にトライして見事に撃沈
- ひょっとこ乱舞「モンキー・チョップ・ブルックナー!!」(シアタートラム)
- 鳥肌実 全国時局講演会「ダメ。ガッカイ。」(九段会館)
- サーバーの引っ越しは順調ですよ
- ヨーグルトの絶対限界賞味期限を確かめる
- ブログが重くなったりしています
- 正月の帰省に備えてオイル交換
- 懐かしい気分の社会見学で「大山顕の街歩きワークショップ-東急東横線編-(第3回目)」
- カッコイイ名前を考えてみる
- ひとり住まいのお年寄りに、Googleからのメッセージ
- 実例がナマナマしい便利屋さん
- 国道でこんなトンデモない偶然、見たことないですっって!!
- 劇団桟敷童子「海獣」(鈴木興産株式会社第2スタジオ)
- 上海万博のオススメポイント……?
- まかいの牧場の動物たち(写真集)
- mixiのゲームではなく、リアルに牧場
- 特典が盛りだくさん! 蘇部健一『赤い糸』サイン本
- 2009年11月 [18]
- 毛皮族「社会派すけべい」(下北沢駅前劇場)
- 「相棒」亀山刑事の名刺は印刷ミスではなかったんです
- 久しぶりに頑張ってみたんだ、サイン本に
- 「相棒5 バベルの塔」杉下右京でさえも見逃しているナゾの事実
- BATIK「花は流れて時は固まる」(にしすがも創造舎)
- 川上未映子『世界クッキー』刊行記念サイン会(有隣堂アトレ恵比寿店)
- ドツボにはまってさあ大変
- 新たな方向を提示した高襟「浮気姉妹」(Dance Studio UNO)
- 祝日でもないのに国旗、はためく
- パンダは本当に可愛いのか
- ゴルゴ13と追跡者の不毛な争い
- 綾辻行人『Another』刊行記念サイン会(三省堂書店神保町本店)
- 大沢在昌・京極夏彦・宮部みゆき自作朗読会「リーディングカンパニー Vol.8」(光が丘 IMAホール)
- ジャイアンツの巨人の身長を調べてみよう!
- ようやくサイン本を引き取りに行きました
- 寝て暮らす非文化の日に、とってつけたようにカメラデビュー
- そりゃ捨てれば何でもゴミだけど
- 神保町は止めました。平塚市美術館の「カーデザインの歴史」に行きました。
- 2009年10月 [22]
- 医者と患者が何をしているのか考えてみた
- 今朝の風景
- 納得できないロッカー
- 参議院補欠選挙の投票、一番乗りの特典には届かず
- 小沢一郎は新聞を牛耳る将軍……?
- Amazonに見られている……のかも
- 「マッサー汁」
- 身体がとっても軽いよ! 3時間で3000円の整体
- スタバのマスコットはマーメイドではなかった
- 「大山顕の街歩きワークショップ-東急東横線編-(第1回目)」に参加してきました
- 目が笑っていないスタバのマーメイド
- ナゾのつぶやき「ココはしののめ」
- るるる♪企画・青山るりこ小作品集「まろぶ まどろむ ラージヒル」(大倉山記念館ホール)
- ミラクル☆パッションズ「鬼と海のババニコフ」(中野テレプシコール)
- 台風でJR全線が運転見合わせというから付き合ってみた
- また京浜東北線……ではありませんでした
- Google AdSenseが突然表示しなくなった
- 足の小指 de スプラッタ
- 初野晴『初恋ソムリエ』はやっぱり表紙と帯で損をする
- 「東京残酷警察」は出来映えが残酷だったのかも
- 幻のオリンピック色の東京タワー
- 猛々しく神々しく美しかったエロスの高襟「milk」(d-倉庫)
- 2009年9月 [24]
- 真グロ賛歌
- ウシに何を訊くのか、グループインタビュー
- 銀座の歩行者天国に、トイプー
- うんこみたいにしか見えないからうんこに差し替えてみた
- 中村佑介のイラスト画集「Blue」のマウスパッド付サイン本
- 連休最終日のウダウダで感じる幸せ感と焦燥感
- みちのくひとり旅(最終日)
- みちのくひとり旅(初日)
- この時期のむずむずデインジャラス
- みちのくひとり旅を考えて何も手に付かない
- 何が面白かったのか、よく判らない
- スマイル免許証の交付
- 小学校以来の誕生日ケーキ、そして越えられない一線
- 川上未映子『ヘヴン』刊行記念サイン会(三省堂書店有楽町店)
- 敵の罠に掛けられたビルヂング
- シラフでも(悪魔に魅入られて)デインジャラス
- 給油口の位置、および自動車の製造年月を知る方法
- 本上まなみから誕生日プレゼントをいただきました
- 自動応答が面倒な110番、昇る満月、観覧車イルミネーション
- 柳広司の新刊『ダブル・ジョーカー』にサインを頂きました
- わいせつ図画販売容疑で逮捕されました
- 突然、ネット難民になってしまいました
- まぐろで検索、まぐろを検索
- 伊坂幸太郎『あるキング』上から覗き込んでサイン本
- 2009年8月 [28]
- 非情のトイレット
- 大阪空港の、いつものお気に入りのところで
- 学生時代から……何年ぶり? わらび餅屋さん
- 5年ぶりに丹波篠山のお蕎麦屋さんに行ってきました
- 2年半ぶりに復活した「くすぐリングスNEO」(新宿ロフトプラスワン)
- 現実世界で「ボクシング・ヘレナ」か『魍魎の匣』か
- ちょっとお昼ご飯、のはずが18時間で980キロのドライブに
- 言いたいことは判るんです
- 本上まなみがぼくに誕生日プレゼント
- 住宅街の片隅で、政党がカオス
- 日経新聞の読書欄で壮絶なネタバレ紹介
- 劇作家の引越手伝い、そのお礼はぜひキャットファイト公演で
- playworks #1「東京の条件 act6」大倉マヤ篇
- なついろ東京タワー、そして横浜B級グルメ
- カオスなケーブルのなかから、ナゾの物体
- 流れ星が見えずに、今日のtwitter
- 言うこと聞かないドバトにお仕置き
- (芥川賞作家なのに)素で間違えられているっぽい
- 暑苦しさのおすそ分け
- 屋上から「東京湾大華火祭」で夕涼み
- 女子バレーのエロいユニホーム
- 高村薫『太陽を曳く馬』に
- 道端に立っているひと
- 真っ茶色のコンビニ
- 誉田哲也はサインのイメチェンをしたのか
- 山のなかにたくさんある小さな鳥居
- カツカレーチャーハンを食べに福島へ
- 「SAW」に5は必要だったのか
- 2009年7月 [25]
- ビニールにくるまれた三浦しをんを横から眺める
- 嗚呼、君の名は(エレベータ検査技師)
- ニクキュウ全開で、ネコ、朝からアチィー
- ベイブリッジに、虹
- 大桟橋に、イージス艦
- お蕎麦屋さんでまったりと
- 白金台のホットケーキ屋さん
- Eclipse
- 信号ライダー
- 猫☆魂「プラチナ」(下北沢駅前劇場)
- ひょっとこ乱舞「旅がはてしない」(東京芸術劇場)
- ごほうびに写真立てをもらいました
- 害獣芝居「火學お七」(d-倉庫)
- 夏の富士山
- スタバで面接
- やっぱりカモフラージュの有川浩と、残り少ない森見登美彦のサイン本
- カツカレー焼きそばを食べに福島へ
- 信号待ちでマリンタワーを見上げる
- 有川浩の新刊サイン本をカモフラージュ
- あぶないから花壇のなかに入ってはいけない理由
- 菅野よう子&シートベルツと仲間たち
- 6時間待ちだった島田荘司サイン会、伝説再び
- クルマにキノコが生えていた
- 経団連カオス
- 子供たちがボッコボコに
- 2009年6月 [19]
- 律儀なロードローラー
- クルマは1週間のおあずけ
- ハナジ出るかと思った高襟「高襟狂想曲」(Dance Studio UNO)
- このエロさがヤバかった、高襟「高襟狂想曲」(Dance Studio UNO)
- このブログを見ている「なかのひと」のその後
- 本屋でトイレットペーパー
- お母さんだけ何言ってるのか、判りません
- ランドマークタワーの先っちょがなくなりました
- ヤッピーとデート、again
- ひがし?
- 駐車場に転がっていたナゾの物体
- 初の週末ドライブの旅
- 無事に納車されて(ホントに)ひとっ走り
- 物語同様、著者サインもかなりトリッキーなのでした
- 最後のドライブ、どうもありがとう
- 教習車。
- 2メートルは 慣れよ
- 今年は豪華だった横浜開港祭の花火
- 第八十五回「東をどり」(新橋演舞場)
- 2009年5月 [20]
- 電車は歌うよ
- (*゚∀゚)=3 ハフンハフン しながら待ってます
- プロジェクトA(有吉佐和子)、始動
- このオ x x コ野郎!と言われたのかと思いました
- こんなとこでラブ
- 道を間違えて、気が付けば海
- MYSCON10の昼の部に行ってきました
- 京極夏彦サインのお言葉と、翔田寛と初野晴と恩田陸と
- 今朝のめざましテレビに出演しました
- ニャンコの季節がやってきた
- 小路幸也、恩田陸、京極夏彦のサイン本が揃い踏み
- 高速料金350円のドライブ
- Googleが重くてブログが落ちたみたいになってます
- 熱暴走中でPCが立ち上がらない
- 高速料金50円のドライブ
- 京浜東北線が他線の乗客誘導で止まってますよ……
- 契約しちゃいました
- 心臓が割れている
- 自主回収で『最期のパレード』となりました
- マリンタワーがいつの間にか点いてる
- 2009年4月 [31]
- DTI「簡単には辞めさせないよ」
- コンビニで20万円支払ってきました
- グーグル先生は何でも知っている
- 再開した究極の偽善番組
- NYLON100℃「神様とその他の変種」(本多劇場)
- 大雨のなかをディーラーまわり
- 友だちのサインはちょっと照れる
- 駅ホームはメビウスの輪
- 衝動的に自動車ディーラーに行っちまいました
- 映像化不可能なバカ会話
- mixiミュージック再生状況を見直してみた
- 高輪の洋館でのライブパフォーマンス
- 中華料理としてのカレーライス
- 巨大なクモのオブジェが歩き回る
- 年に一度のご開帳、大手町ビルの観音さま
- 日本橋ランチ、今日はだし巻き卵
- どっちもどっちやねん
- 東西線の人身事故で足止め
- 「相棒」亀山刑事の携帯電話のひみつ
- 姓で呼ぶ作家、名で呼ぶ作家、その規則性
- いったいどこへ行ってしまうのか
- 創元推理文庫、創刊50周年記念
- いろんな意味で刺激的だった「WORMAN」(森下スタジオ)
- 伊藤計劃の訃報を聞いてから
- potalive「百軒のミセ」8日目と最終日の様子
- 今日から週刊ブックレビューは
- ミサイルが飛んで来てもテレ東イズムは譲れない
- グロい納豆と、きれいなお姉さんたち
- イタリア人の友だちからのメール
- あなたのロマンはわたしのメロンなの
- 青山るりこ受胎告知公演「ハマニ イルマニ(特別編)」
- 2009年3月 [25]
- 鎖でがんじがらめな「交番の日」
- チョウソンハ「目覚め」スペサル写真集
- 我がワンコたちの里親(「ハマニ イルマニ」終了)
- 調子が悪い三連発
- 小池栄子が悪魔的魅力の「接吻」
- potalive「百軒のミセ」4日目と5日目の様子
- potalive「百軒のミセ」3日目の様子
- potalive「百軒のミセ」2日目の様子
- potalive「百軒のミセ」初日の様子
- potalive 神泉編vol.1『百軒のミセ』、無事閉幕しました
- 「ネコにエサをやらないでください」
- 馬鹿アメリカンでハイテンションな技術者たち
- 「フラヌール」のカレーは焦っちゃダメ
- 子どもと一緒に観られるエロいテレビ
- 伊東沙保さんのおうちを建てる
- 武蔵小金井でミーティング
- モーレツに違和感
- 「ハマニ イルマニ」3月29日(日)公演が満席になりました
- 今日の稽古参加者にしか判らない話
- 「ハマニ イルマニ」のCMのような、PVのような、そんなもの
- エコ活動が万引き犯で、万引き犯がエコ活動みたい
- 横浜のお散歩と渋谷のおまつり
- あったか~いの“~”もナゾなんです
- プレイ読書部 入部説明会「吾輩は猫である」の稽古
- 「ハマニ イルマニ」稽古の3回目
- 2009年2月 [26]
- 「ハマニ イルマニ」稽古の2回目
- 鉄製のかなり厚い扉の向こう側
- 中央線に乗りたいんです
- 「吾輩は猫である」をプレイする稽古の反省をする
- 柳広司の新作『虎と月』にサインを頂きました
- 「ハマニ イルマニ」再演のための稽古が始まりました
- 「読書会プレイ」の公開稽古
- ポツドール「愛の渦(再演)」(THEATER/TOPS)
- チルダを含んだり含まなかったりするURLのリダイレクト
- 長嶋有『ねたあとに』サイン本は中にも気をつけろ
- 福井晴敏の文庫でエライ目にあうところ
- うんち味のカレー
- 読者ハガキの挟み込み状況を調べてみた
- 久しぶりに「東京物語」を観たくなった
- 声が出ないんです(第二次変声期)
- 復刻版『静かなる祝祭』がサイン本で発売
- 建国記念日の、読書会
- 吉永小百合のクレジットカード
- 古川日出男 meets 黒田育世「ブ、ブルー」
- 上野駅のデインジャラスゾーン
- マリー・シュイナール「オルフェウス&エウリディケ」(シアター1010)
- 渋谷ではじまる“まつり”のプレイベント
- 道路標識にバカにされているような気がしてならない
- 京王電鉄の運転手は70年代ロマンチズムに溢れてる
- 渋谷で、まつりが始まる
- うずめ劇場「ねずみ狩り【Dプログラム】」(こまばアゴラ劇場)
- 2009年1月 [27]
- 帰ってきた、うずめ劇場「ねずみ狩り【Bプログラム】」(こまばアゴラ劇場)
- 日本語の学習「駅のアナウンス」編
- 今日はパシフィコ横浜にて
- 第2回 世界バカミス☆アワード(青山ブックセンター本店)
- かんたんチキンカレー
- イヤラシイ液体
- ヒョウタン・オブジェと交通安全祈願の関係性
- 外で読む本に掛けるカバーの問題
- トリックだけ覚えています
- 服部米蔵
- ネットレンタルで「リスペクトまつり」?
- 普通の写真をミニチュア風写真で撮影したように加工してみる
- “昭和イズム”漂うカイシャでの余興はぜひ!
- 実は王族が住む豪邸だったのです
- 古本屋さんでサイン本の福袋(今ごろ……)
- ネコ専用の散歩道
- まあ落ち着け
- 八百屋さんで子ネコ、夕景の富士山とみなとみらい
- 狂い咲きサンダーロード
- 満腹満足ウンチの罠
- つくばエクスプレスにバイキンマンさま
- 本好きの、本好きによる、本好きのためのマンションライフ(でも賃貸)
- 渋滞、徹夜ドライブ、富士山の出迎え、そして15時間睡眠
- マタニティ新年会ランチ
- 空港レジェンド!(いつもの場所) そして桜庭一樹を買う。
- 薬師寺リベンジ!(初詣)
- 除夜の汽笛ならず、白味噌のお雑煮を食べるため帰省
- 2008年12月 [32]
- 2008年を静かに振り返ってみる
- 音楽DVDなのにどうしてこんなに泣いてしまうのか
- Perfumeで「PERFECT BLUE」(宮部みゆきではありません)
- 開いてません、あなたのローソン
- 大橋可也&ダンサーズ「帝国、エアリアル」(新国立劇場 小劇場)
- 旧ブログを閉鎖しました
- クリストファー・ノーランまつり
- オフィス街ではもう正月気分
- 会社帰りの「丸の内ナイト」
- クリスマス・イブにモーレツ違和感
- 「ファンタズム」4作を一挙に観る
- 鳥肌実 全国時局講演会「天照大演説」(九段会館)
- 京極夏彦ではなく南極夏彦のサイン本なのでした
- 「フリーオ 買った」のナゾ
- 『幻影城の時代』がこんなにもゴッツイとは……
- ソフトバンクモバイルの新しいCM(ではありません)
- 街ネコ、待ちイヌ
- 喜多尾浩代「不確定な出来事(小部屋での身体事)vol.1」(七針)
- キュビズムのディズニー
- 相変わらずエロカッコよかった、高襟「罪と果実」(Dance Studio UNO)
- マル秘儲け話「本を買って儲かる方法」
- ミステリファンのための名曲集
- 客先で 仕事を忘れて 大騒ぎ
- Suicaペンギンの正体が判りました
- 秋の陽はつるべ落とし(そしてDVDはいったい何枚観たのか)
- 青年団「冒険王」(こまばアゴラ劇場)
- 「第1回コレオグラファーズ ダンスコンサートY」(町屋ムーブ)
- 丸の内SF計画
- 新しい装いの東京タワー
- 相場感がよく判らないインフルエンザの予防注射
- 裁判員候補者通知について訊いてみた
- 覆面作家・坂木司の覆面サイン会
- 2008年11月 [31]
- 似顔絵付の桜庭一樹サイン会(丸善丸の内本店)
- 備忘ログ・ドット・コム
- トリックを駆使するサイン会
- ポタライブWS発表会(その2)「みないことにする」
- ポタライブWS発表会(その1)「おいてかれる夢」
- 矢口カンパニー、最後の通し稽古
- ラボ20 #20 Restart(横浜STスポット)
- 今日から「東京ミシュラン」発売......なんですが
- 城之内早苗にさりげなく肩入れしてみる新聞記事
- 初野晴『退出ゲーム』は表紙と帯で損をしている
- 冬支度の景色
- 『ミラクル☆パッションズ・ブッ倒れるまで五時間限定灼熱ライブ「地獄温泉」』が再演決定
- 話題いろいろ......はエントリーをぶった切りました
- ゴム手袋兄弟のひまつぶし
- あなたの足元に、ほら......
- 矢口カンパニー、神楽坂で通し稽古
- potalives R. 船橋編vol.4『ミラクル☆パッションズ・ブッ倒れるまで五時間限定灼熱ライブ「地獄温泉」』
- “アニキ”なカリスマ書店員は船橋にいます
- あまりのバカ映画に笑い死にするところでした
- そして神楽坂でプレゼンを見ている
- 誉田哲也の広告に隠されていたひみつの場所
- potalives R. 横浜編vol.6『ハマニ イルマニ』楽日に神が舞い降りた
- 偽善のサンタクロース
- 雨降って地固めましょう
- potalives R. 横浜編vol.6『ハマニ イルマニ』初日終了
- potalives R. 横浜編vol.6『ハマニ イルマニ』満員御礼です!
- potalives R. 横浜編vol.6『ハマニ イルマニ』週末の予約状況
- わんこのカフェとおばあちゃんの焼きそば
- ひょっとこ乱舞「プラスチックレモン」(吉祥寺シアター)
- potalives R. 横浜編vol.6『ハマニ イルマニ』公演まであと1週間
- こんなこと、狙ってもできないんです
- 2008年10月 [25]
- ベロが収まらない! チワワの悲劇
- 伊坂幸太郎サイン入り『モダンタイムス』は特装版から売れていく
- ブックオフのワゴンセール
- Cool Erosの風が吹いている
- 猫☆魂「アロマ」(下北沢駅前劇場)
- 『文(かきことば)』第2期8回発表会
- 合格まであと3点
- potalives R. 横浜編vol.6『ハマニ イルマニ』申し込み受付が始まりました
- 2時間半で3000円!? 「かねやんのマッサージサロン」
- 神楽坂で出演プランを練ってみた
- 中退しているのに参加。ポタライブワークショップ中級「6.戯曲」
- ポタライブ的お散歩紀行 in 横浜
- 2年ぶり! 木村祐一SHOW「写術」(東京国際フォーラム)
- 「CowParade東京丸の内2008」で完全制覇
- こんなところでめちゃ懐かしい
- 奈良の古本屋さんを巡ってきました
- Mr.ジェンキンス Vs. Prof.シモムラ
- gooブログ通信簿のひみつ
- インディ映画の雄、横浜を来襲
- ナマ・フラガールズ
- NYLON100℃「シャープさんフラットさん(BLACK)」(本多劇場)
- Amazonクレジットカードが終了後は......
- 桜庭一樹トークショー(ジュンク堂池袋本店)
- 観た映画を忘れないうちにメモ
- Amazonクレジットカードが......なくなる
- 2008年9月 [25]
- 「ミステリー小説講座 ~読売 江戸川乱歩フォーラム2008~」(立教大学タッカーホール)
- 旧江戸川乱歩邸を見学してきました
- 毛皮族「暴れて嫌になる夜の連続」(新宿THEATER/TOPS)
- 駅のポスター2題
- 小さい秋、見つけた?
- TRICK+TRAPでお茶会「船橋ミステリ倶楽部」
- 「江戸川乱歩フォーラム2008」の招待状が届きました
- 今週観た映画(の一部)メモしておこう
- 四ッ谷を徘徊して、伊藤キムの隣に座ってしまい、緊張した話
- どこを目指しているのか、「裏ホラー」
- エロいビデオじゃなくてよかった話
- 今日のCowParade(新丸ビル篇)
- 輪ゴムでグルグル巻き
- 京極夏彦、講談社を去る
- 「あち~」とノラがのびていました
- 免許更新中って、……大丈夫ですよね?
- 川崎で人間ドック(おひるごはん)
- スシ振るスシバー、カレー振るカレーバー
- なんか重いと思ったら……
- カウパレードにオランダCOWアートが乱入中
- 「心身に重大な影響を及ぼす恐れがあります」と、裏ホラー
- 古本屋さんになり損ねました
- 今年も丸の内にCowParadeがやってきましたよ
- 福田総理大臣辞任騒ぎに便乗エントリー
- サンプル「家族の肖像」(アトリエヘリコプター)
- 2008年8月 [14]
- 東京新聞に載りました
- エロくてカッコよくてキレイだった高襟「ふぞろいの果実」(Pit北/区域)
- またしても京浜東北線が駅の真ん中で止まってました
- あなたも絶対騙される「イリュージョン・ホテル」
- 京浜東北線が駅の真ん中で止まってました
- ぼくが緊急地震速報
- 本当は寂しがり屋さん、夜のいかづち
- なんか、ものごっつい朝焼け
- 「キサラギ」と「ホステル」一挙2本立ての土曜の夜中
- 珍しいキノコ舞踊団「珍しいキノコ大図鑑」(ル・テアトル銀座)
- 我が家のタチコマな日々
- 拙者ムニエル「悪い冗談のよし子」(本多劇場)
- 初めての斜め+横書きだった有栖川有栖サイン会(有隣堂アトレ恵比寿店)
- 天野月子、年内で活動停止
- 2008年7月 [27]
- 「露出でする」……何を?
- 「放送禁止」にショック2連発
- エアコンのおそうじにきてもらいました
- FUKAIPRODUCE羽衣「ROMANCEPOOL」(こまばアゴラ劇場)
- 夏の装い、はじめました
- トンボも暑くてへたっていました
- 今年は風向きが悪かった横浜国際花火大会
- 山崎ナオコーラサイン会(三省堂神保町本店)
- ブックレットに岡崎武志サインがあるのかと思いました
- 首都高速川口線のナゾ
- いろんな意味で死ぬかと思いました
- 蛍ちゃんのサイン本
- 水蕎麦を食べに幸手へゴウ!
- 拙者ムニエルの夏公演でMEGUMIが降板
- 【夏休み11】規模が縮小したのか、イノシシ牧場
- 【夏休み10】もう一人のニャンコの番頭さん
- 【夏休み9】朝ご飯も囲炉裏端
- 【夏休み8】朝から温泉でセクシーヌードのセルフ写真
- 【夏休み7】ニャンコの番頭さんが遊んでくれたよ
- 【夏休み6】堂々とモロ出ししてやりましたよ
- 【夏休み5】夕飯は囲炉裏で、レェェェッツ・ROBATA!
- 【夏休み4】七里川温泉のワンコの番頭さん、ニャンコの番頭さん
- 【夏休み3】山道うねうね進んでます
- 【夏休み2】千葉・房総半島の名物店「夢のカレー」でひと休み
- 【夏休み1】人生の意味を求めて旅に出る
- その後の島田荘の住人
- シベリア少女鉄道「翼をください」(テレビ放映)
- 2008年6月 [16]
- 長嶋有『ぼくは落ち着きがない』のヒミツ
- 『文(かきことば)』第2期6回発表会-さよなら小金井ver.
- 駅の真ん中にヒミツの出入口
- シベリア少女鉄道の再放送
- 通路のド真ん中に、黒ネコ
- 桜庭一樹サイン会(有隣堂ルミネ横浜店)
- 交番に置かれた「白バイ野郎ジョン&パンチ号」のナゾ
- オフィス街の真ん中でお神輿ワショーイ
- 触らせてくれる白ネコ
- べつやくれい『ひとみしり道』、人見知りされてようやく届く
- 「本格ミステリ大賞」発表記念座談会(講談社レセプションルーム)
- 「リアル書庫の部屋」に別館ができます
- マヨラーでなくともマヨネーズカレー
- 芥川賞作家の新刊サイン本2冊
- 桜庭一樹の新刊『荒野』のシールについて
- シベリア少女鉄道の過去傑作4作品が一挙ビデオ上映
- 2008年5月 [21]
- 島田荘の住人
- ついに古書目録をいただく
- 笑いながら怒るギャグがさらに進化した
- レーザーディスク、どうしましょう
- 古本に巻くアノ紙の名は……
- べつやくれいの新刊予約でサイン本
- potalives R 鐘ヶ淵編vol.1『ごらん・・・、ゴリラごらん』
- 祭りだワショーイ
- 今からお昼ごはん
- 東京ビッグサイトで埋もれる
- イキガミで相方が東京新聞にデビュウ
- 東京堂書店は改装中
- ゲストも気になる小森健太朗のオープンカレッジ
- Amazonクレジットカードが......どうなる?
- あさのあつこのエール入りサイン本
- 荻原浩の新刊『愛しの座敷わらし』のイラストは...
- 旭堂南湖「ふるほん講談」(東京千駄木・旧安田楠雄邸)
- ダルに恋するプードル
- シティボーイズ「オペレッタ ロータスとピエーレ」(天王洲 銀河劇場)
- 店内の片隅で壮大なエコ活動
- 気になっていた三谷幸喜のサイン
- 2008年4月 [18]
- 小路幸也の新刊特典は2種類
- 聖火リレーに隠された極秘メッセージ
- キャットファイト、ご無沙汰してます
- シベリア少女鉄道「How are you?」(テレビ放映)
- わーい、フリーオ買っちゃいました
- 秘書・失格
- 鰻と鏝とでは字がよく似ているが全然違う
- 青年団若手自主公演「御前会議」(アトリエ春風舎)
- ドコモダケが頭山
- “いとこいさん”の漫才が観たくて仕方がない
- 今度の『図書館戦争』は赤いぜ
- 大橋巨泉を買い占める
- Googleのロゴと島田荘司の奇想のコラボレーション
- 閉店後にコッソリ開催、西加奈子のトークショー
- D坂にシマ模様の着物姿の学生はいません
- 電話があったことをお伝えください
- サクラサク、サクサクット
- 新たな人生に、テイク・オフ!
- 2008年3月 [15]
- potalives R 前橋編vol.1『いわにあう』
- ここが群馬県庁前です
- 前橋に来ています
- ミステリファンなら必見、超名作PV
- 渋谷でお茶、吉祥寺でお茶、そして終電
- 三人三様の夏目漱石。『文(かきことば)』第2期第1回
- 宇宙船内でバラまいてしまいました
- 村上春樹サインのスタンプのひみつ
- Google落ちてますね
- potalives R 練馬編vol.1『記号通り、ハンサムな半生』
- 蘇部健一の密かなバージョンアップ
- 綾辻行人サイン会、女子率高っ!
- 菊地凛子か篠山紀信か? 丁か半か? 写真集『RINKO』のサイン
- 『乳と卵』なのに圧倒的オヤジ率。川上未映子サイン会
- 駒場でポタライブワークショップ中級「7.本番」
- 2008年2月 [15]
- リタイヤしながら復活。ポタライブワークショップ中級「6.戯曲」
- ひょっとこ乱舞『愛にキて』(王子小劇場)
- 蘇部健一のひみつで営業まわり
- バレンタイン・ミステリ(三重密室の謎)
- 冬眠しなかったネコ
- 書店の販促POPって店員の作品ですね
- 円城塔サイン会(リブロ渋谷店)とおまけの新作短篇
- タウリン1000mg配合、実は1g
- 講談社ノベルス25周年記念「全国25ヵ所サイン会&トーク会」のナゾは解けた
- TRICK+TRAPからゲラ(の一部分)が送られてきました
- 路上凍結
- コミック界の伊坂幸太郎だった、くらもちふさこ『駅から5分』
- 寒いと思ったら、大雪ですよ
- 寒川神社で観光客にさらし者にされる新郎新婦
- 今日の晩ご飯
- 2008年1月 [11]
- 講談社ノベルス25周年記念特製しおりの一覧
- 奇しくも直木賞・芥川賞作家が揃ったよ
- 柳美里のナゾ
- 肩身が狭いぜ
- 閉店間際のときわ書房聖蹟桜ヶ丘店に行ってきました
- 初めてのケータイ機種変更……ではなくて、増設
- 1日だけの本屋さん「ブックスゴニングミ」東京店
- 初夢、それはお正月のドリーム
- 昼夜逆転生活中
- 2008年、初日の出
- 今年も横浜の新年は除夜の汽笛で明けました
- 2007年12月 [5]
- セコい野郎の話
- 「首都完全制圧! 古川日出男絶対革命4DAYS」
- 伊坂幸太郎『ゴールデンスランバー』サイン本が届きました
- 山白朝子の正体が明らかになってしまいました
- auの携帯電話時刻表示のナゾ
- 2007年11月 [25]
- 定期券払い戻しのワナ
- インフルエンザの予防接種で社会のカラクリを覗き見た
- 会社の金で芸者遊びしてきました
- 書きたてホヤホヤのサインだった、誉田哲也『国境事変』
- 目黒雅叙園ひみつの部屋と階段(千と千尋の神隠し)
- ミシュランなのにラーメン屋
- 少年よ、カレーライスになりなさい
- 山白朝子の正体がモロバレでした
- 今年も気の早いクリスマス仕様の季節
- 『北村薫のミステリびっくり箱』刊行記念講演会
- 直島、地中美術館で心の贅沢、讃岐うどんでお腹の贅沢
- 直島、朝の散歩でラブとラブラブ
- 直島、家プロジェクトを巡る
- 直島、ベネッセハウスでの贅沢三昧
- 福山、島田荘司展II(ふくやま文学館)
- 梅田迷宮路、珈琲舎 書肆アラビク
- 本日はお日柄もよく
- 関西に向かって移動中
- 有川浩『図書館革命』、桜庭一樹のシール、その他モロモロ
- 乞局「陰漏(かげろう)」(渋谷ギャラリー・ルデコ)
- ドラゴンズ日本一記念セール……ではありません
- 桜庭一樹『私の男』における新機軸
- 天野月子ファンクラブイベント「特別臨時集会 Vol.3」 in 渋谷
- 贅沢なことをしてみました(「4(yonn)」横浜貸切公演)
- 「書庫の部屋」ってなに?
- 2007年10月 [29]
- 朝日新聞にネタバレされたぜ、松浦理英子『犬身』
- 子ネコの世界でも父親離れ
- 篠田節子サイン会(オリオン書房ノルテ店)
- 最後のレッスン(石岡くんはNOVAで英会話を習っていた)
- 台風一過の横浜の夜
- どうでもいいゲシュタルト崩壊の話
- 宇都宮で餃子を食べ損なった話
- 今夜は十三夜(だそうです)
- 島田荘司とあさのあつこのサイン会のあと(そして森見登美彦)
- オリガのコンサート「ORIGA with 2+1」
- 日本のサグラダ・ファミリア、「沢田マンション」
- 島田荘司もビックリの巨大飛行艇
- 死に掛けました
- こんなところでタバコを吸ってみな
- このブログを見ている「なかのひと」
- 池袋の森見登美彦サイン会に行ってきました
- 船橋で銀林みのると米澤穂信のサイン本
- POTALIVE 船橋編vol.1『ふねのはなしはないしょのまつり』
- 自動改札機が動かず、JRフリーパス
- 西尾維新『不気味で素朴な囲われた世界』のサイン本販売
- こじんまりと大胆にロケ撮影してました
- 「さん」と「先生」の間にあるもの
- 駒場で2度目のポタライブワークショップ中級「1.作家」
- 有栖川有栖サイン会(丸善丸の内本店)
- 「西尾維新 de GO!」特製しおりと小冊子
- 坂木司の『ホテルジューシー』で“ちんびん”を知る
- 初期型「MELEE」(麻布die pratze)を観に行った
- 小川勝己のいつもとちょっとだけ違うところ
- うわ、もう10月だったのね
- 2007年9月 [31]
- ひょっとこ乱舞「トラビシャ」(こまばアゴラ劇場)
- 森見登美彦のサイン会整理券を取りに行く
- ヴィレッジヴァンガードかと思いました
- そして今日もまた、京浜東北線が止まる
- 今夜は中秋の名月ですよ
- 東京駅の真ん中で山手線が急停車してました
- ショックなことが多すぎる
- 触らせてくれる黒ネコでした
- はてなのご本を頂きました
- 再び、小指値の公演を観に行く
- みなとみらいの螺旋エスカレーター、そして人間ドック
- やっぱり音楽が好き
- あなたは神を信じますか?
- 折原一のサイン本と上野動物園のパンダ
- 小指値「[get] an apple on westside」「R時のはなし」
- 今日の富士山
- 秋休みの予定がボロボロ
- 世界はピンク色に染まっていた
- 実はこれ、牧野修なんですが......
- ネコだまりのカミカミ王子
- 米澤穂信サイン会(紀伊國屋書店新宿本店)
- がっちり買いまショウ
- 午後から陽が顔を出してきました
- 多摩川増水でJR運転見合わせ中
- 台風が通過中、家が揺れてます
- 贅沢なことをしてみたい
- チカン、アカン。京浜東北線が停まりました。
- 道尾秀介の直筆メッセージに込められた何か
- 腰痛対策
- SFが横浜のホテルを満室に
- 日本の千葉にもあった地上絵!
- 2007年8月 [39]
- 拙者ムニエル 納涼☆トークイベント「0831(おやさい)大作戦」
- 米澤穂信と有栖川有栖のサイン会予約状況
- 闇夜のネコトラップでネコパンチを浴びせられました
- 講談社ノベルスの“密室本”をコンプリートしてました
- 星にねがいを
- ニクキュウ? 干してる真っ最中だぜ
- ミラクル☆パッションズ「あの虹をこえたら本気出す」(高円寺 スペース ラビ アデッソ)
- 辻村深月のサイン入り『冷たい校舎の時は止まる』
- POTALIVE 駒場編vol.2『LOBBY』 まにまに
- POTALIVE 駒場編vol.2『LOBBY』 一挙3本立て
- 更新サボってます(その3)
- 更新サボってます(その2)
- 更新サボってます(その1)
- 著者直筆POPの行方
- 円城塔に便乗してやったぜ、伊藤計劃
- 待ちイヌを発見!
- POTALIVE 駒場編vol.2『LOBBY』 未来の記憶
- TRICK+TRAP8月例会に参加してきました
- また京浜東北線か!
- 辻村深月の初文庫化サイン本情報
- 突然の夕立、それはぼくのせい
- 黒色綺譚カナリア派『リュウカデンドロン』(中野ザ・ポケット)
- 道尾秀介『ソロモンの犬』と恩田陸『木漏れ日に泳ぐ魚』のサイン本
- 子どもと同じ目線
- ペルセウス座流星群の観測 in 横浜
- POTALIVE 駒場編vol.2『LOBBY』 SHOW CASE DAY
- 本番前の下見
- 差し入れいただきました!
- 今日から本番
- 会場設営と本番準備と通し稽古
- 今日も駒場で稽古
- 夜の駒場を皆と稽古
- シルベスター・スタローンから間違い電話があった話
- 西尾維新サイン本購入1時間以上待ち
- 駒場でポタライブワークショップ中級「7.本番(2回目)」
- 拙者ムニエル「ヤバ口さんちのツトム君!」(下北沢駅前劇場)
- 荻原浩サイン会(リブロ池袋本店)
- 長嶋有のサイン本......ですよね?
- 今年も腹に響いた神奈川新聞花火大会
- 2007年7月 [28]
- 母からの携帯メールに泣きそうになった話
- 駒場でポタライブワークショップ中級「7.本番(1回目)」
- 天野月子ライブ「アマフェス 2007」~天野月子 with プレイボーイズ~(鶯谷・東京キネマ倶楽部)
- 天野月子ライブ「アマフェス 2007」~スペシャルディ~(鶯谷・東京キネマ倶楽部)
- 島田荘司の大河小説『Classical Fantasy Within』、その断片
- これでぼくも、いつでも京極堂
- 今日というすばらしい日
- 桜庭一樹のフリーペーパー第3弾は、ニャンコ付き
- 坂木司『ワーキング・ホリデー』サイン本のひみつ
- わんわんパトロールとにゃんにゃんパトロール
- 当ブログ、表示に時間が掛かり過ぎていました
- 「TRICK+TRAP MONTHLY」の総目録をつくりました
- 連城三紀彦『夕萩心中』でもやっちまいました
- 台風の次に地震くる
- 台風直撃……してないのか
- 珍しいキノコ舞踊団「あなたの寝顔をなでてみる。」 (吉祥寺シアター)
- あさのあつこサイン色紙にラーメン屋を思い浮かべた
- 傘はチョットだけよ
- 母ニャンコの心配をよそに「オッパイ、ちょうだいー」
- 書庫の部屋の本、大放出(の予定)
- 友だちが参加したポタライブワークショップでの発表会
- 桜庭一樹サイン会(池袋リブロ)
- 駒場でポタライブワークショップ中級「5.演出」
- 古川日出男『ハル、ハル、ハル』朗読会、そして「文藝」の特集
- 桜庭一樹『青年のための読書クラブ』はサイン本とフリーペーパーでお祭り状態
- 大雨、雨宿り、花宿り、アウトロー花
- そんな我が家のエコライフ
- あさのあつこサイン色紙に本屋さんの良心を考えた
- 2007年6月 [32]
- 駒場でポタライブワークショップ中級「4.出演」
- 移動する羊 第二回公演「語るのは鼓動」(ピット北/区域)
- 怒濤の英語のみすず学苑、再び
- (続報)桜庭一樹の新刊サイン会が池袋で行われるのですよ
- 5年前は「講談社ノベルス創刊20周年記念」でした
- 福永信『コップとコッペパンとペン』のサイン用紙って......
- フレンドリーな霧舎巧サイン会、取りたい放題の講談社ノベルス特製しおり
- 駒場でポタライブワークショップ中級「3.会議」
- 朝から京浜東北線が止まって大混乱
- 宿題の資料調べのつもりが……
- 京極夏彦サイン入りで旅から帰った『邪魅の雫』
- 夜7時過ぎの夕焼け
- 桜庭一樹の新刊サイン会が池袋で行われるのですよ
- 平日の駒場でポタライブワークショップ中級「1.作家」
- 劇団、本谷有希子「ファイナルファンタジックスーパーノーフラット」(吉祥寺シアター)
- 駒場でポタライブワークショップ中級「2.稽古」
- フジサマに遠近感を狂わされる
- 『山沢晴雄傑作選 離れた家』は白日夢だったのか
- キミ、まだいたのか!
- 「本格ミステリ大賞記念座談会」の寄せ書き、どれが誰?
- これが「本格ミステリ大賞記念座談会」の寄せ書きだ!
- 「本格ミステリ大賞」発表記念座談会(東京YWCA会館カフマンホール)
- 講談社ノベルス25周年記念「全国25ヵ所サイン会&トーク会」のナゾ
- 講談社ノベルスの特製グッズ、取りたい放題
- 有川浩『塩の街』サイン本で引き寄せる
- あるニャンコ団地でのできごと
- まだあった江國香織と古川日出男のサイン本
- 丸の内消防署に防火管理者の届出書を提出してきました
- 江國香織『がらくた』トークイベント with 古川日出男(丸善・丸の内本店)
- 駒場でポタライブワークショップ中級「1.作家」
- シベリア少女鉄道「永遠かもしれない」(池袋シアターグリーン)
- スーツを忘れて出勤し、横浜開港祭の花火
- 2007年5月 [32]
- どう間違えているのか気になる
- 万城目学の扱いって……
- MI・TA・TE Murder Case
- 勇嶺薫サイン会(リブロ池袋本店)
- 駒場でポタライブ・ワークショップ「5.構成-B」(リベンジ)
- 夏日を涼しく過ごす無料の和風庭園
- 劇団桟敷童子「軍鶏307」(鈴木興産株式会社2号倉庫)
- 本格ミステリ大賞記念座談会、まだ余裕そう
- 甘え上手なニャンコ、甘え下手なニャンコ
- 『デトロイト・メタル・シティ』で死にかけました
- 蘇部健一が放つ最終兵器
- 桐野夏生『メタボラ』サイン会(紀伊國屋書店新宿本店)
- 誰も西尾維新のサイン本とは気が付かない
- 劇団桟敷童子、公演の一部を急遽中止
- 京浜東北線、また人身事故ですよ
- この世で一番スゴイのはガチャピンの中のヒト
- フト気が付くとニャンコに周りを取り囲まれている
- 実技はエキサイティング!な防火管理講習2日目
- 会社とマンションで兼任できない防火管理者?できます!防火管理講習1日目
- クルマがキッスボクシング
- 桐野夏生と勇嶺薫のサイン会と講談社ノベルス特製しおり
- ニャンコも驚くズバザバ大雨
- これはきっと柳美里のニセモノだ
- とっておきたい気持ちは判りますが
- こんなところでロケしてました
- 駒場でポタライブ・ワークショップ「5.構成-B」
- 駒場でポタライブ・ワークショップ「4.構成-A」
- 折原一と山田正紀のYA!
- 渋谷は本屋のブラックホール? ブックファースト閉店について
- 放送禁止(ぼくのミステリな備忘ログ篇)
- 気になっていた線路向こうの広告
- ニャンコの団地を探検してきました
- 2007年4月 [28]
- シティボーイズミックス「モーゴの人々」(天王洲 銀河劇場)
- 篠田真由美サイン会に行ってきました
- うわ、田中康夫だ
- 西加奈子短篇集の恐るべき販促戦略
- ある意味スゴイ販促POP
- 大手町ビル屋上にある謎の部屋の正体
- 1歩も外に出ていない、出たくない
- MYSCON8の昼の部に参加してきました
- サイン会直前なのに入荷遅れてます
- 万城目学サイン色紙はどこだ
- 開放された大手町ビルの屋上でお参り
- 吉永小百合の(やっぱり)哀しい妄想旅行
- エネーチケーの天気予報のひみつ
- 毛皮族の番外公演だった「天国と地獄」
- RSSフィードを変更しました
- べつやくメソッドで感想日記を書く
- ちょいとコワイよ荻原浩(著者サイン篇)
- 水飲み場、絶滅危惧種指定。
- 豊崎由美の新刊販促POPのすごいひみつ
- 今回の選挙では、あの刺客がいません
- 劇団乞局「媚励(ビレ)」(こまばアゴラ劇場)
- 吉永小百合の妄想
- 本屋大賞2位の情報がダダ漏れ
- コメントに入力情報が残せるようになりました
- 夜桜五景
- タダ(でも・だから)貰いづらい
- こんなところでプチ新刊タワー
- ミステリ・フロンティアからぼくの本が出版されます
- 2007年3月 [34]
- マンション管理組合と桜
- ライトアップされた風車と豪華客船
- 般若心経にルビを振ってやるぜ!
- 岡崎武志サイン本のひみつ
- 横浜の風車、やはりライトアップ
- 五木寛之サイン本商法は諦めたようです
- 赤字列車はゴルゴに依頼する
- 誰かが家の本を漁っている
- POTALIVE 駒場編vol.1『museum』
- 森見登美彦『新釈 走れメロス』のサイン本
- 赤ちゃんゴル、デビュー!
- 何回、うずくまって泣いたのでしょう。。。
- とりあえず……ベータ版
- ブログ復旧までもうあと一息
- 道尾秀介サイン本と、余っているパスネット3000円
- ブログのメンテナンスは迷走中
- 天野月子の新曲「Howling」、信じられないオマケ付
- チャンドラーがツイストする理由(村上春樹ふたたび)
- 陽だまりから、多数の視線を感じる
- 今日からブログの記事をmixi日記に同期させます
- 犬はどこだ
- 村上春樹効果でチャンドラーがツイスト&シェイプ
- 桜庭一樹サイン本のひみつ
- POTALIVE 小竹向原編vol.1『界(さかい)』
- 久しぶりにお蕎麦屋さんでまったり
- カテゴリーページのURLが大幅に変わってしまいました
- サクラ、モウサク
- ブログの記事の表示が少し速くなりました
- 平台の本がジェンガ状態
- サインのみほん
- これをネタにぼくは何を書くつもりだったのでしょうか
- 内覧会では遅すぎる
- 怪奇! 真っ昼間に街灯が点滅する!!
- すごい勢いで売れていく紀伊國屋書店のサイン本フェア
- 2007年2月 [22]
- 自動車団子
- 図書館戦闘
- 風邪が吹けば風車が廻る
- NTTとゴルゴが陣地の取り合い
- このニャンコぶり、今は冬ではありません
- 残りわずかな大倉崇裕と有川浩のサイン本
- ビニール傘の病気が再発してしまいました
- 吉祥寺のTRICK+TRAPでお茶会「そこに謎はありますか。」
- 小竹向原でポタライブ・ワークショップ「4.構成-A」「5.構成-B」
- こんなところでも地球温暖化被害が
- マンション名を校正する
- 北山猛邦の著者直筆POPだ、クルックー
- 今日で営業終了、吉祥寺のTRICK+TRAP
- 上村なおか「ニューホライズン」(ベニサンピット)と、両国のネコと、夕焼けの富士山と
- 看板の出ていない寿司屋
- 黄色なのか赤なのか、一瞬悩むデインジャラスな信号機
- どうやって検索すればよいのか……
- 病魔に冒されたビニール傘、その後
- 有川浩と柴田よしきに続いて、桜庭一樹でもやっちゃった……
- 辻村深月のサイン本と北山猛邦のオマケ小冊子
- POTALIVE 駒場編vol.2『LOBBY』、全制覇ならず
- 確定申告の準備をしなくちゃと思い、マンション購入セールス電話
- 2007年1月 [34]
- あまり意味のない販売数限定
- トリオ・ザ・民主党のコマーシャル
- 街中にも時計はありますが、いつもそれが正確とは限りません
- そろそろ観に行くのは潮時なのかな、新宿で女子プロレス
- ひょっとこ乱舞「銀髪」(吉祥寺行その2)
- 今日もTRICK+TRAPに行ってきました(吉祥寺行その1)
- どんな英語を学ぶというのでしょうか
- 横浜の新名所になるのでしょうか、大風車
- 病魔に侵されたビニール傘
- ニャンコにはツライけど、これも暖冬の影響?
- 清涼院流水と西尾維新のサイン本でつい講談社BOX
- 駒場でポタライブ・ワークショップ「3.選択」
- 笠井潔なのに直筆POPの存在が危なかった
- メガマックよりも魅力的だぜ、メガ桃缶
- 辻村深月の最新作サイン情報
- ちょいと気になる西加奈子
- ちょいとコワイよ荻原浩
- ちょいとあこぎな五木寛之
- ずい分といさぎよいスーパー
- 丸の内線のくねる点字ロード
- 新木場駅の謎の押ボタンと田中くん
- 今日も絶好の洗濯日和です
- こんな身近にピタゴラスイッチ(あるいは時計仕掛けのメッセージ)
- 2月以降、吉祥寺に行く用事が1つ減ってしまいます
- トリッキーな『幻影城の時代』 に危うく騙されるところでした
- 吉祥寺のミステリ専門書店「TRICK+TRAP」初売りに行ってきました
- これは子供たちへの罰ゲームなのでしょうか
- もうオリオン座の季節だったのですね
- 丸の内ホテルの門松はクリスマス仕様ではありません
- ニッポンのカイシャの仕事始めは大門軍団で
- これぞニッポンの知恵と技
- 正月早々、お葬式の話題ですみません
- 関西スタイルのお雑煮はお豆腐ナシよ
- 横浜の新年は除夜の汽笛で明けます(動画付き)
- 2006年12月 [32]
- 近所のいつもの店で年越し蕎麦を
- 2006年をキャットファイトで締めくくる
- 小竹向原でポタライブ・ワークショップ「5.構成-B」
- 享年12歳でした。最後まで兄には懐きませんでした。
- 本人も忘れていた10周年。記念に何か差し上げます。
- 「首都消失」みなとみらい周辺限定版
- きっと薄味なゴルフクラブ
- これがJR東日本の恐怖のリストラ部屋だ!
- 書店コラボで、実は森見登美彦ブレイク中?
- 今日はまだクリスマスでもクリスマスイブでもないんだ
- 半年ぶりのくすぐリングス(新宿ロフトプラスワン)
- メリークリスマティッシュ
- やはり著者サイン効果はすごいのかもしれません
- チャララーン、牛乳でうがいー(嘉門達夫ではありません)
- 今日の一日(大して面白くありません)
- 寝る寝る寝る寝る寝る
- ノロわれる。そしてナイロン100℃を見逃す。
- 私を吊るして。
- ダイイングメッセージの(ような)注意書き
- やっぱり小川洋子サイン本とは縁があったのです
- 天変地異の前触れなのか、サクラの狂い咲き
- 小竹向原でポタライブ・ワークショップ「2.観察」
- 鳥肌実 全国時局講演会「死ね!今こそお国の為に」(九段会館)
- 今日のワークショップは中止です
- 佐藤多佳子『一瞬の風になれ』サイン本の在庫バランス
- すきまに指を入れないで下さい。
- 気の早いクリスマス仕様といえば、みなとみらい
- クリスマス仕様の門松を飾ってみる
- 一緒に誰かいたのでしょうか
- 小竹向原でポタライブ・ワークショップ「1.作品」
- あと1週間もつのにもう半額の刺身
- スーパーの入口でイヌとネコの睨み合い(でも実は仲良し)
- 2006年11月 [32]
- 私はどちらの本を買えばいいのでしょうか
- サインを貰って世界で1枚だけの攻殻機動隊
- 「公衆電話」ってもう死語なのかもしれません
- サラリーマンが女子プロに夢中です
- 天野月子ライブ2006(STUDIO COAST)
- 書店内でのワゴン販売サービス
- こんなところで寒さ対策
- マンション管理組合の理事になる。そして素朴なギモン。
- 中央線フリーウェイ
- 俺に近寄ると風邪引くぜ
- 文学フリマに出品していた1500部限定のあの同人誌
- ダンストリエンナーレ、今日が最終日でした
- このPOPを書いたのは江戸川乱歩?
- 新宿FaceへOZアカデミー興行を観に行く
- ソフトバンクもここまでは手が出せなかったようです
- よく判らないものが残りわずかです!
- 誰かがお前のあとをつけている
- 語呂合わせで風呂覗きのネットアクセス
- 遠き富士に陽は落ちて、ちょっぴりセンチメンタルな秋の日の夕暮れ
- 大沢在昌・京極夏彦・宮部みゆき自作朗読会「リーディングカンパニー Vol.5」
- 小川洋子のサイン会…の罠に危うく掛かるところでした
- 今日のお昼ごはん
- スーパー入口で逃げない待ちネコ
- 今朝はいい天気です
- 『ランボー全集』に悩み、『ブラバン』に気合い
- ジャニーズの管理体制ここに極まる
- 『暴れん坊本屋さん』が完結してしまいました
- 燐光群「チェックポイント黒点島」(スズナリ)を観に行く
- TRICK+TRAPでサイン本受け取り、吉祥寺駅で変な案内板を見る
- ガス管が危ないその理由とは
- 立ち読み厳禁? 江國香織の本2冊
- 見慣れた街をバスから見下ろす
- 2006年10月 [33]
- 変な生物に寄生されてしまった石持浅海
- 小川洋子サイン会に行けなくなった話
- 劇団桟敷童子「海猫街」(ベニサン・ピット)
- 大沢在昌・京極夏彦合同サイン会に行ってきました
- 秋期限定嘘つき帯つきブック事件
- 立ちこぎポリス
- やっぱり道尾秀介のメッセージは
- 新しいオーデコロンを考えてみた
- 販促POPに見る昭和事件大全集
- 今日から開催のダンストリエンナーレ
- POTALIVE FINAL 2 吉祥寺編vol.5『泡』
- ん? そこのお前、何か用か?
- 小説家鈴木輝一郎はこんなところに
- テロ対策警戒の連絡先がおかしい
- 相方ポタライブ、ぼく世界三大料理
- 坂木司が傾いでる
- 劇団、本谷有希子「遭難、」(青山円形劇場)
- 浅草のうんこビル(吾妻橋ダンスクロッシング)
- 大沢在昌・京極夏彦サイン会に当たりました!
- 非常時は冷静でも平常時に切羽詰る
- 「月刊石持浅海」の謎
- 迷子の、迷子の、子ネコちゃん
- スーパーで何かを待つネコ
- POTALIVE FINAL 5 広尾編『鯨より大きい』
- 拙者ムニエル「面白く山をのぼる」(THEATER/TOPS)
- M's Styleのラスト興行(新宿FACE)
- POTALIVE FINAL 6 世田谷編vol.1『ヒナ』
- あらしのよるに
- 便座には正しく座りましょう
- 有川浩の本の置き場所が……!
- ネコは我が子を千尋の谷に登らせる
- 何だか言い訳くさいぜ、JR
- これってホンモノ? ニセモノ?
- 2006年9月 [44]
- 青山円形劇場で日韓ダンスコンタクト
- TRICK+TRAPでの島田荘司サイン会
- 京極夏彦『邪魅の雫』を買いに平塚まで来ています
- M's Styleで女子プロ観戦
- 大沢在昌と京極夏彦の合同サイン会
- 京浜東北線と山手線が混線模様
- パッチ当てたらMovableType 3.21
- 島田荘司全集コレクターズアイテム
- お醤油なんか飲んではいけません!
- 棚修理中ではなく『島田荘司全集』
- 京極夏彦『邪魅の雫』まつり
- 大虐殺の瞬間をカメラは捕らえた
- POTALIVE FINAL 1 吉祥寺編vol.4『断』
- TRICK+TRAPでサイン本受け取り
- 今日はとっても京極夏彦な1日
- 京極夏彦『邪魅の雫 大磯・平塚地区限定特装版』......?
- トイレで覗かれてしまいました
- イヤラシイ帯に騙されて、イヤン
- さすがは原りょう、幻の直木賞作家
- お子ちゃまをなめるなよ
- 米澤穂信サイン会(紀伊國屋書店新宿南店)に行きました
- 読み方知らず、聖蹟桜ヶ丘の書店
- 作者のサインか、 訳者のサインか
- さすがはタフネス作家、大沢在昌
- 有川浩『図書館内乱』がサイン入り
- ダルマ落としでジェンガの西村京太郎
- 伊藤たかみ芥川賞受賞記念サイン
- goo新広告はアナクロでアナログ
- ビルの中で何かのタイマーが作動中
- 津原泰水サイン会……行けません
- 道端でオッパイ丸出しママニャンコ
- 丸の内でCowParade
- 微妙な戦略のキャラクター二次使用
- 長塚京三の告知はなぜ汚いのか
- ハードディスクで空は飛べるのか
- (続報)インプリント ~ぼっけえ、きょうてえ~
- スーパーで荷物を持って待ちイヌ
- なぜか今頃、伊坂幸太郎『陽気なギャングの日常と襲撃』のサイン本
- ぼくがジジイになる頃の天皇誕生日
- 光文社創業60周年の謎
- 誉田哲也『ジウ』のサイン本を揃える
- はとバス待合所のイラストを考える
- コンドルズ「ELDORADO ~New Best of CONDORS」(シアターアプル)
- 紀伊國屋書店で行われる米澤穂信サイン会に行こう
- 2006年8月 [48]
- 貫井徳郎サイン本を買いに行く相方
- あの「放送禁止」がついにDVD化
- 貫井徳郎『空白の叫び』サイン本
- ♪だけどやっぱりママが好き
- パシフィコ横浜で不審者、徘徊中
- ジャンル分けが不能なんです
- 宮部みゆきを積み上げてみる
- 大橋可也&ダンサーズ「明晰さは目の前の一点に過ぎない。」(吉祥寺シアター)
- 「TRICK+TRAP」へ行きました
- 1年ぶりの恵比寿ガーデンホール、木村祐一SHOW「写術」
- 石持浅海サイン本入荷!…だそうです(BlogPet)
- 夫婦で連日サイン会
- 子供たち、頑張って、勉強してよ
- 石持浅海サイン本入荷!…だそうです
- 世界の中心でJAL機墜落
- 桜木町の貨物列車
- みなとみらいで人間ドック
- 販促POPに見えてくる書店の力量
- 頭の影が焼きついたベンチ
- こんなところに岡田あーみん情報
- 新しい漫才コンビかと思いました
- BlogPetは廃止しました。
- 石持浅海の新刊情報を訊ねてみた
- おまつりワッショイ
- 限定150部、石持浅海サイン入り新刊情報
- 郵便貯金の利子だけで暮らせた日々
- 大槻ケンヂ推薦「押絵と旅する男」
- 世界探偵協会の総会が日本で開催
- 原田マハのイメージチェンジ?
- 大停電の日にこのポスター
- 音はなくとも東京湾大華火祭
- 男子はだまってなさいよ!「宇宙戦争」
- 在りし日の中島らもと「リリパット・アーミー」
- 毛皮脱いでスッポンポンになりたい気分
- 佐々木丸美の全作が復刊(その2)
- 謎のGPS搭載トラック
- 台風直前の夕焼け空
- リブロ店員の想いもいろいろ
- ヴィバ! 集英社、ナツイチ、フリーダム!
- BATIK「SHOKU」(横浜赤レンガ倉庫ホール)
- 若竹七海さんサイン会(TRICK+TRAP)
- 本谷有希子の新刊......サイン入り?
- 佐々木丸美の全作が復刊
- 見張り塔からずっと
- レトロな階数表示のエレベーター
- ガソリンスタンド秘話
- 腹に響いた神奈川新聞花火大会
- コメント&トラックバックの非表示
- 2006年7月 [49]
- 直木賞効果とサイン本
- 小路幸也を剥がしてみる
- こんなん出ましたけど
- トラックバックが表示されずスンマセン(BlogPet)
- 著者直筆POPの魅力と魔力
- ドラマは観てないですが
- スーパーはパラダイス
- 謎のテレフォンナンバー
- ブッシュに何ものかが居ます!
- トラックバックが表示されずスンマセン
- 今頃芥川賞の話題でスンマセン
- ものすごいギター奏法
- いったいどうしたのでしょうか、毛皮族
- 誰でもいいから遊んでぇーっ!
- なぜに今頃『びっくり館』のサイン本が?
- スズメのお宿はここにある
- 謎の花火と祭り囃子
- 祝・直木賞受賞記念アップ
- へ、へ、へ、編集長ーっ!
- ズンドコ横浜国際花火大会
- 光原百合サイン会(TRICK+TRAP)
- 初パルコ体験は「開放弦」
- 奈良の「玄」は“もてなしのこころ”
- さすがは国際都市Nara
- ただ今帰ってきました
- ずっとボーッとしていました
- 1日限定2組の奈良「玄」
- 指づめ注意!
- オヤスミナサイ
- 出発前の朝のひと時
- 昨夜のネコだまり
- 書店のウラ事情暴露(自爆型)
- 若竹七海さんサイン会最新情報
- 伊藤千枝「私、潜るわ。」(シアタートラム)
- 今度の桜庭一樹サインは
- シベリア少女鉄道「残酷な神が支配する」(吉祥寺シアター)
- 若竹七海さんのサイン会が行われるのです!
- ニセ猫村さんが暗躍
- 島田荘司新刊は帯が2種類!
- 今日こそ間違いなくポツドール「女のみち」(THEATER/TOPS)
- 『東京バンドワゴン』増刷記念
- 訳者のサイン、作家のサイン
- 間違えてしまった!
- あなたはシャイな信号機
- 常軌を逸しています
- 尻尾のひみつ
- 一生分、ゴルと遊んでしまいました
- 西湖でゴルちゃんと大たわむれ
- 今月のスゴイ本(BlogPet)
- 2006年6月 [53]
- くすぐリングスにおける試合模様の写真
- くすぐリングスは18禁
- 石田衣良はこんなところに!
- 映画の撮影やっと終わりました
- 映画撮影エキストラ参加
- 今月のスゴイ本
- こんなところにもシンドラーが!
- ずい分ワイルドになった東野圭吾
- ベランダで晩ご飯を食べるためにも
- スゴイよイキガミ、2巻ゲット
- 大丈夫か、瀬名秀明?!
- 生涯二度目のエキストラ参加
- 男前のPOP
- 宇宙戦争を布告されてしまいました
- 奥田英朗だるま落とし
- イキガミ、ようやく1巻ゲット
- 死して屍、拾う者なし
- 謎のサイン色紙、三たび登場
- キャットファイトの試合模様の写真
- 大人の夜なキャットファイト
- ものごっつい巨乳ちゃんのいるバー
- 森福絵都を区別する
- 我が家の盆栽
- あともうちょっと
- 鹿が出たー! ヒルも出たー!
- 峠の茶屋
- ワンコの番頭さん
- 吊り橋でクェッ、クェッ
- 寝相が悪いニャンコ番頭
- 房総一の名瀑
- 今日のお昼ご飯
- 今日の晩ご飯は囲炉裏端
- 今度こそ温泉ヌード
- 居眠り番頭の出迎え
- 千葉のパラダイス
- 島田荘司サイン会で焦る写真撮影
- 拙者ムニエル「華なき子」(吉祥寺シアター)
- お口に入りませんよ、ハンバーガー
- アンバランス劇場、それはりんかい線で
- 叶姉妹の受難
- リニューアルした「縄文そば 川崎」
- ネコの島、キャットアイランド、江ノ島
- シラス電車でゴー、ゴー、ゴー!
- 大森望の受難
- キミの瞳に映るボクの姿
- 子ネコの季節
- 下北沢のカフェでマッタリ
- 温泉でヌード写真(BlogPet)
- 火事ではありません、花火なんです
- やっぱり重かった講談社サーバー
- 乙一のサイン入りミステリーランド
- 横浜開港祭の花火……?
- さざえのUFOキャッチャー
- 2006年5月 [49]
- 温泉でヌード写真
- 鴨川シーワールドにも行ってきました
- 蕎麦屋もありました
- 房総半島、「夢のカレー」に行ってきました
- ぼくは今、船の上
- 猫村さんの湯けむり
- サイン本をさがせ!
- 今夜のネコだまり
- 海が見たくて
- 正しい作者に戻っていました
- 違う店でも筒井康隆
- もれなくニクキュウ差し上げます
- 表参道の真ん中で阿鼻叫喚
- 筒井康隆サイン入り新刊
- 真山インとコーダマ・イン
- 本棚に並べきれていません
- 京都は暑いぜ!
- 無事に京都
- 天野月子ライブ(今日が千秋楽)
- 天野月子ライブ(今日が初日)
- 明るい真夜中
- 大手町カフェ、マイナーチェンジ
- 客にそんなこと訊かれても
- こんな客引き、恐るべし
- ホテルの部屋にお札が貼られてありました
- 何気にプロパガンダ
- そうだ京都に行こう
- 沈下本棚、決着
- 劇団桟敷童子番外公演「まかろに/誘う魚」(西新宿成子坂劇場)
- 大汗かいた“もうやんカレー”初体験
- 都庁消失(先っちょだけ)
- 山内圭哉と福田転球のwat mayhem「2cheat3」(原宿ラフォーレミュージアム)
- 田中芳樹を放置プレイ
- R25、こんなにありマス
- 積み上げられない『東京バンドワゴン』
- 振り替えて、振り替えられて
- インプリント ~ぼっけえ、きょうてえ~
- サイン本のタネ
- 牛丼のリーズンデテール
- 例えばこんなペンネーム
- 米澤穂信サイン会(TRICK+TRAP)に行きました
- 車掌、立たされる
- イカは、すなわちタコなのか。
- 古川日出男トークショウ
- POPでキャッチィに自虐的
- 何やらデインジャラス・ゾーン(BlogPet)
- あなたは他人を注意できますか
- 書庫の部屋、崩壊のはじまり
- 本谷有希子・乙一「密室彼女」(スズナリ)
- 2006年4月 [31]
- ベランダで焼き肉
- 昼はお蕎麦屋さんで
- こんな整理番号、最初で最後かも
- 5時間も居座り続けました
- こんなフェイント攻撃にはご注意
- 真剣に謝る気はないらしい
- 今日もやっぱり奥田英朗まつり
- 激レア・アイテムになること必至です!(BlogPet)
- いつものお蕎麦屋さんで
- 最後の1冊、その行方
- 何やらデインジャラス・ゾーン
- 書庫の部屋はいかに改装されるか
- 今日の晩ご飯
- 激レア・アイテムになること必至です!
- 新幹線で見る「727」の謎
- 実家からオヤスミナサイ
- 梅田古書倶楽部
- サイン本フェアですと?!
- そうだ、京都に行こう。
- 芥川賞受賞サイン
- 丸善にもあった!
- こんなところに雫井脩介
- サンボマスターの人
- 「密室彼女」のチケットデザイン
- サイン色紙は大切に
- ナマ猫村さん。(BlogPet)
- あなた、いったい誰?
- 恩田陸のサイン本がっ!
- 敬称は難しい
- 覆面作家がサイン会?
- 何かが売れている
- 2006年3月 [36]
- キャットファイト観戦中
- ドラマが終わって本屋さんも大変
- チクショー、いい天気だぜ
- 伊坂幸太郎『終末のフール』サイン本が丸善に山積み
- 伊坂幸太郎『終末のフール』をサイン本で発掘
- 霧舎巧の新刊……ではありません
- 原田宗典がお兄ちゃん
- ナマ猫村さん。
- 福井晴敏か福井敏晴(BlogPet)
- 色紙に熱く語ってます
- マイクロソフトのさつま揚げ
- 喫茶店で一休み
- 買いたいときには本はナシ
- bk1にもamazonにもない
- 月影十番勝負 ファイナル「約束」
- 今日の夕焼け空
- すてきな著者サイン本
- さすがはヤハギ先生、POPもダイナミックだぜ
- 原案は乙一
- 福井晴敏か福井敏晴
- ケータイで、GPSに補足されてみよう
- これだけは、村上さんに言っておこう
- ポツドール「夢の城」(THEATER/TOPS)
- 俺を視るなー!
- 今日の晩ご飯
- すごいぜ、このメッセージ(BlogPet)
- 1万円分の本の購入指示
- サイン色紙、小っちゃ!
- 包帯クラブのなれの果て
- メロンパンの危機感
- 1年半前に引き続き、またしてもおフネさん、ご乱心
- シベリア少女鉄道「ここでキスして」(紀伊國屋サザンシアター)
- ニャンコの季節到来
- 今週の地獄少女
- これが本当の平台
- 元気がない標示灯
- 2006年2月 [33]
- 篠田節子のワナ
- すごいぜ、このメッセージ
- さらば、NECパソコン
- トレヴァー・ホーンの記念ライブに大興奮
- 新しいパソコンが(やっと)来たのです(BlogPet)
- 包帯クラブにもほどがある
- 奥田英朗まつり
- 最後の病院食
- 今日の朝ご飯
- 消灯しても眠らない
- 今日の晩ご飯
- 赤レンガ倉庫でダンス(BlogPet)
- 人生初の病院ライフ
- 新しいパソコンが(やっと)来たのです
- 京浜東北線が止まりました
- 熱が出てます
- 中上健次のサイン本……?
- BATIK × DANCE NORTH SPLINTER GROUP「Underneath」(横浜赤レンガ倉庫ホール)
- どちらへ逃げればよいのやら
- これがNECパソコンのカタカタ音なのです
- 意外と売れている恭子さま(BlogPet)
- 東野圭吾まつりはまだまだ続くよ
- 大人の世界は何やらキナくさい
- 人生いつでも休止中
- 意外と売れている恭子さま
- 白夜行だらけで埋もれてます
- 夕焼け小焼けで1日が終わって
- 掘り出すにも限度がある
- ゲップが出るほど、いとこいさん
- 何だかすごそうなのですが、本当にすごいのでしょうか
- 地震難民になってしまいました
- 占い師来たる!!
- カレンダーが表示されない
- 2006年1月 [38]
- 足の上に落としたら大変な新刊、花輪莞爾『悪夢百一夜』
- 買って4ヶ月、ついにパソコンは返品することになりました
- 芥川賞と直木賞の間には
- 寒い夜に待ち犬
- くすぐリングスでオトナの夜
- 映画化記念? 伊坂幸太郎『陽気なギャングが地球をまわす』サイン本
- ヤケドしちゃうぜ国旗制定記念日
- 光る弁護士、それはステータス
- bicなカレー
- ライブドア劇場
- 新サーバーでblogリニューアル
- 「あの」カルト脚本家のサイン入りDVD
- スーパーの待ちイヌ(困った顔)(BlogPet)
- 雪だるまつくっています
- 寒いはずだよ雪景色
- またしてもパソコンが不調になりました
- 不審者が通報します
- あるストリッパーの訃報
- 誰に命令しているのでしょうか
- 時期外れのハヤカワサイン本フェア
- スーパーの待ちイヌ(困った顔)
- 貧乏性、丸出してます
- 数のバランスがおかしい
- 指輪ホテル「CANDIES」
- 今日の晩ご飯
- コージーコーナーに挑戦状を叩きつけるぜ、歯医者さん
- ミタライアンの聖地
- 新しいサーバーは決まったけど……
- エスカレーター、小っちゃ!
- どんな電車が来るんだろ(BlogPet)
- ようやく初日の出の写真でも
- どうするの、これ
- サーバー移転計画は順調に進んでるのです
- 危うく変な所に行ってしまうところでした
- どんな電車が来るんだろ
- 箱根駅伝、復路でリベンジ
- 今度はバブリー恩田陸
- 除夜の汽笛で新年を
- 2005年12月 [45]
- 年越し蕎麦を食べてます
- 女子プロレスで(本当に)年納め
- キャットファイトで年納め
- ブログサイト移転の危機
- 増殖するミステリ・フロンティアの著者直筆POPたち
- ナウい歯医者
- そんなヤツおらんやろ
- 恩田陸ふたたび
- 酸欠ミレナリオ
- みなとみらいもクリスマス仕様
- 久しぶりに後楽園ホール(BlogPet)
- おみやげは人形焼き
- 浅草に来ています
- 若竹七海さん♪サイン会
- 久しぶりに後楽園ホール
- 麻布十番で焼き鳥食ってます
- 頭、燃えてるよ!
- ゲストは天野月子だった秘密サークル タイガーマシーンのライブ(SHIBUYA BOXX)
- NODA MAPで大洪水
- 青山でカレー中
- 今日のマチネは大駱駝艦
- こんなぼくに幸せは訪れない
- 晩御飯はラーメン
- 小嶋刑事、大活躍
- ミステリ・フロンティアが著者ポップで埋もれています
- このミス2位記念のお蔵出し
- うまい店にはトゲがある
- ノゾいちゃイヤン
- 夕食は巨大エビフライ
- クリスマスは絶対にダメだったのです(BlogPet)
- 鳥肌実 全国時局講演会「靖國神社で逢いませう」(九段会館)
- 山田正紀の新作刊行記念サイン会(紀伊國屋書店新宿南店)
- オアゾはクリスマス仕様からミレナリオ仕様に変わりました
- 今頃言われても……
- 荷台に地獄を見た
- 伊坂幸太郎の新刊『砂漠』サイン本
- どんな電車が来るのでしょうか
- 今日はすっかりいい天気
- 萩尾望都トークショーの第2弾
- 劇団、本谷有希子「無理矢理。」
- 吉祥寺に来ています
- 萩尾望都と津原泰水のトークショーに行ってきました
- 未明に光り輝く東京タワー
- クリスマスは絶対にダメだったのです
- あれ? もう12月?
- 2005年11月 [40]
- なぜこの本だけPOPに手を掛けられるのか
- 玉、出ません
- なぜかいつも古川日出男は
- 早くおうちに帰ろう
- 山田正紀の新作は「マヂック」です
- パルコ前のクリスマス(BlogPet)
- 本上まなみのウットリ握手会
- パソコンがまた!ぶっ壊れました
- 投稿のテスト(BlogPet)
- ポップでキッチュな太陽が
- 清涼院流水サイン(彩印)考
- 萩尾望都と津原泰水のトークショー、当たったー!
- 昼メシ、食い過ぎ?
- パルコ前のクリスマス
- いつ寝ようか
- 伊藤園のひみつ
- 今日の水分摂取量
- ナマ本上まなみのチャンス
- 本日お日柄はよくなく
- 上巻だけサイン本
- 頭隠して尻隠さず
- 日航機墜落事故から20年目の再演
- 萩尾望都と津原泰水のトークショーお知らせ
- 雨はどこかに行きました
- すげーよ、六とんの販促POP
- 本屋の暗部を垣間見た
- 最後の写真
- 秋色と日差し
- ひっそりと表サイトの日記を再開しました
- 大雨一過のいい天気
- 珍しいキノコ舞踊団「珍しいキノコ舞踏会~シャルウィダンス?」(東京都写真美術館)
- ク・ナウカ「オセロー」(東京国立博物館 日本庭園 特設能舞台)
- 国立博物館の庭で観劇
- いよいよ、表サイトの日記も再開する……予定です
- 渡辺ナマ満里奈でさらけ出されてしまいました
- 島田荘司のサイン会で映画化の件を訊いてみました
- 渡辺ナマ満里奈でもういっぱいいっぱい
- おガキ様の絵を飾らせてもらっています
- 夜空に赤く燃えるインターコンチネンタル
- メールもニャンコ写真も宇宙の彼方にすっ飛んでしまいました
- 2005年10月 [58]
- 今日の晩ご飯
- ネタバレしてるし、叙述トリックではないし
- 天野月子ライブ「アマロ13」(品川ステラホール)
- 劇団桟敷童子「風来坊雷神屋敷」(飛鳥山公園内特設野外劇場)
- 朝モヤの街(何かの曲名みたい)
- 今日のお昼ご飯
- 東京電力の壮大な野望
- 本のワゴン売り
- 渡辺ナマ満里奈
- R25の新しい配布スタイル
- 東京の丸善にもレモンが!
- 何がいいのかよく判らなかった宇宙堂
- 三軒茶屋のかわいい電車
- 新たなネコだまりにて
- 今日はとってもいい天気
- Cherry Bombers project 02「The Cherry Bombers Strikes Back」(笹塚ファクトリー)
- 本上まなみは背が高かった
- 雨の銀座で本上まなみ待ち
- ハードディスク、交換中
- 蕎麦で寄り道
- 警官に後をつけられる
- 9月19日の吉田さん
- 東京創元社のお蔵出し
- オラクル犬のように社員ではないと思いますが
- 違和感のある自販機
- 楽しみにしていたケータイ変更なのに
- 平日、業務時間内に作業員はやってくる
- 意外にデインジャラスなコンビニ
- シベリア少女鉄道「スラムダンク」(新宿シアター・サンモール)
- 本上まなみのトークショウって!
- 雨上がりでクッキリ
- キース・エマーソン
- 歌野晶午がいっぱい
- 夜明けが遅くなってきました
- もうちょっとでぼくのビル
- パソコンは交換してもらうことで決着
- 同潤会アパート跡には……
- 歌野晶午サイン入り新刊
- サポートデスクからの提案
- 気持ちいい朝
- PCがぶっこわれた……
- 今日のお蕎麦
- こんな夢を見た
- ネコだまりのネコだま
- 昼ご飯はお蕎麦
- いとこの結婚式
- 白い巨塔
- 第1回エンタ!検定
- またまた島田荘司!
- 東京駅は混線中
- e+の新しいチケットデザイン
- 要精密検査
- 礼服をこしらえました
- 伊坂幸太郎の新刊『魔王』サイン入りで通販
- ソワレも終了
- 阿佐ヶ谷で時間つぶし
- ペットショップの店先では
- 阿佐ヶ谷にいます
- 2005年9月 [59]
- 買って3日でノートPC大往生
- 今日の晩ご飯
- うわーい、海だ、海だ!
- ポストは双子
- お腹が空いたよ、ローソン
- 今日の英会話
- 東京駅前から空が見える
- ん?何か用?
- 高らかに、秋
- 倉知淳サイン会(TRICK+TRAP)
- 浅草のうんこビル
- そのカレーの食べ方は・・・
- コンドルズ「TOP OF THE WORLD」(シアターアプル)
- 何を塗りつぶしているのか
- 東野圭吾が白黒つけるぜ
- ヤマギワソフト館で行列中
- 男前はなかったのですが
- ペッパーショコラを食べてます
- 今日の下北沢カフェ
- 新木場は女子プロレスの一大同窓会のようでした
- 10カウントが鳴らされて
- 新木場は超満員
- 橋本に次いで、今度は未来選手が事故死
- 空は、ここにあります
- 交差点で青空を見上げる
- 今日の晩ご飯
- 夕焼けが燃えてます
- カラリとした暗闇坂
- みなとみらいの螺旋のエスカレーター
- 人間ドックでみなとみらい
- パソコン、注文しちゃいました
- 朝からミスド
- そんな訳で乃木坂のCOREDO
- 乃木神社前で雨宿り
- 出口調査をされてみたかった
- パパ・タラフマラ「三人姉妹」(スタジオSAI)
- 今日の晩ご飯
- お蕎麦の見本(純喫茶風)
- 中野のスタジオに来ています
- シマネコはオッパイ中
- ちょいとコーヒーブレイク
- 丸善のエスカレーター
- 今日はスッコーンといい天気
- 闇夜でスリスリ
- キワキワの本棚
- 早川サイン本フェア
- 東京駅を上から覗いてみました
- mixiの広告バナーが2段になってる!うっとうしい!と思ったら……
- すいかの自販機
- 空が光っているのです
- 東急百貨店で待ちイヌ
- ライブの準備中
- 渋谷のBunkamura
- スーパー前で待つネコ
- 今日の晩ご飯
- スタバの秋のニューグッズ
- 見事な晴天
- 痴漢駅へようこそ
- 今日のお蕎麦
- 2005年8月 [73]
- 哀しき街頭演説
- TRICK&TRAPで喜国雅彦・国樹由香ご夫妻のサイン会
- こんなところで自民党への逆刺客
- 押せない非常ボタン
- 大手町カフェ、今日オープン
- 空が真っ青
- 今夜の黒ネコ母ちゃん
- ゆく夏を惜しんでベランダご飯
- 半熟味玉、ふたたび
- みなとみらいで花火大会……の夢でも見ていたのかな
- 半熟味玉、できました
- キャットファイト終了
- 今日は新木場1st Ring
- 台風一過の晴天
- 同情するなら鯖をくれ!
- 何だ、みんな結構アキバハラで悩んでいるのね
- 秋葉原のアキバは秋葉なのでしょうか?
- 子ネコだけでお留守番。ちゃんとできるかな……?
- カレーマニアの悩み
- 333ノテッペンカラトビウツレ
- 中途半端にキッチリ
- 時間泥棒に、してやられました
- ラーメン食っておウチに帰ります
- 燐光群「だるまさんがころんだ」(スズナリ)
- チョコがめちゃうま
- 鳩が落ちてくる
- 蕎麦屋でまったり
- おかえり、と子ネコがお出迎え
- クロネコ一家の朝
- 東京の地下鉄は「ハァーヒィフヘホォー!」
- クロネコの父ちゃん、思わずにおいました
- 寂しいパイロン兄弟
- 堂々と間違えています
- 久しぶりにいい天気
- 推測で安否情報
- 地震があったのですか?
- 水の投げ売り状態
- 何だか調子が悪い……悪すぎる
- 今日は、ド休日
- そんな訳で本多劇場
- 今日も大雨、でも大丈夫
- 夜明け前
- 木村祐一SHOW「写術」(恵比寿ガーデンホール)
- 視界、わずか数メートルの大嵐
- 旨いさぬきうどん屋発見
- キムキムイベント、終了しました
- 雨はすぐやみました
- 恵比寿にいます
- 本屋さんのショッピングカート
- 今日のおやつカレー
- 低いようで高いのか、ムショの塀は
- 朝顔にチャリをとられて
- 石田衣良のサイン本を見ながら
- 著者自ら「安いですよ、奥さん」
- 出版社お断り文の新しい夜明け
- 今晩は花火を見ながらご飯
- いかなる戦略なのか
- 燃えてない朝焼け
- ベランダでご飯
- もう夕方
- シーバス乗り遅れ
- パシフィコ横浜の裏側
- そんな訳で横浜
- やっぱりあついよ
- 今日のお昼ご飯
- スゲーよ、ハトバス
- 【今日のまとめ】夏休み6日目(ただひたすら洗濯)
- ネコ、夕涼み中
- パスタの大人買い
- 【今日のまとめ】夏休み5日目(伊丹ー横浜)
- ただいまっ!
- 7年振りのうなぎ
- 頭上を通過していくのです
- 2005年7月 [113]
- 【今日のまとめ】夏休み4日目(小豆島-高松-鳴門-明石-伊丹)
- こんな格好でいらっしゃい
- 明石大橋通過中
- そして、うどんのお値段が
- 製麺所の店内
- 製麺所でラストのうどん巡り
- お土産、買い忘れました
- 変わりソフトで勝負
- お醤油屋さんでのおもてなし
- 【今日のまとめ】夏休み3日目(直島-高松-小豆島)
- ペンションでお泊まり
- 小豆島に向かって
- さぬきうどんのはしご開始
- 高松へ向かって
- 【今日のまとめ】夏休み2日目(伊丹-直島)
- ベネッセハウスの夕暮れ
- 地中美術館に大感動
- 【今日のまとめ】夏休み1日目(横浜-奈良-伊丹)
- 実家でお出迎え
- 店内10万冊在庫の古本屋
- シカ、暑くて休憩中
- 朝の富士山
- そして蕎麦オフ会は佳境を迎える
- ひとりで蕎麦オフ会
- 東京駅の夕暮れ
- 台風一過の大晴天
- オラクル犬のウェンディちゃん
- 倒置法で注意書き
- 平台でのレース
- 毛皮族DVDの鑑賞方法
- 毛皮族「銭は君」初日、地震で30分開演がズレました
- 吉祥寺の例のミステリ専門書店
- 子ネコが産まれてました
- 浅草橋の蕎麦のお味は
- 浅草橋の蕎麦屋
- お茶冷やし中
- 今夜は満月
- あぶないっ!! でも手遅れ
- 夕暮れどき
- 結局、エロいロボットは来てくれなかったようです
- エロワード・サーチ・ロボット
- 紙コップでお味噌汁
- 嗚呼、幻の本上まなみサイン会
- パチンコ屋に気を付けろ
- どこへ逃げよう
- 蕎麦屋の一品もの
- 今日のお蕎麦
- 帰り道に仕掛けられたネコトラップ、イヌトラップ
- ああ、本谷有希子だぁぁ!
- 矢内原美邦プロデュース公演「3年2組」
- 吉祥寺のカフェオレ
- 晩ご飯は近所のグリルで
- 青山のお蕎麦屋さん
- 今日は青山
- 「死神の精度」Tシャツ
- 蕎麦めちゃうま。
- 蕎麦屋リベンジ
- 蕎麦屋素通り
- テロ対策カンニングシート
- なぜに「レマ止」?
- 今日の朝ご飯
- 今日のお夜食
- 誰に向けたメッセージ?
- 店員のココロの揺れ
- 朝のひととき
- なんかオカシイ
- ナツはウナギ
- 横山秀夫まつり
- ランドマークタワーのてっぺんが……!
- 路線バスを借りきって
- 暮れ行く新宿東口
- もう夕方なのに…
- 破壊王、橋本真也が急死?!
- 今日も暑いニャとクロが言ってる
- 燐光群「上演されなかった三人姉妹」(紀伊國屋ホール)
- 今日はいい天気でした
- 歩行者天国
- 暴風雨のなか、家にたどり着きました
- 劇団桟敷童子「博多湾岸台風小僧」(ザ・スズナリ)
- スナフキン、世間に絶望
- 下北沢のカフェ店内
- 下北沢のカフェにて
- カレー屋さんで大ショック
- 今日のネコ溜まり
- ユリイカ。
- 過ごしやすい夏の日
- 今日は涼しいので
- 突然の夕立
- 何が停められるのでしょうか
- 鉄の意思が感じられます
- スーパー前での待ち犬
- サイドミラーは?
- AV処分
- 病気自慢
- 古本屋さんのにおい
- 愛知万博のマスコット?
- ムシ暑いねとクロが言ってます
- ものすごい勢いで街が浄化されそうです
- 若竹七海さん♪が来られていたとのこと
- プロレス的ではないけれど、賀川照子プロレス引退式
- 賀川照子引退記念イベント終了
- 賀川照子引退式
- 賀川照子引退記念イベント
- プラズマテレビ、設置完了
- 部屋がひっくり返ってます
- プラズマテレビが来たぁぁぁー!
- 何もしてない1日
- 富士山が見えてます
- 遠藤周作のPOPは
- 光原百合のPOPが
- 3時のおやつ
- 母親からのメッセージ
- サラリーマンの決め技
- 2005年6月 [42]
- 気になる都はるみ
- 山田正紀のサイン本
- 増殖する蔵書家の蔵書問題。どうしよう
- さくらんぼと言えば……
- お夜食はさくらんぼ
- アジサイ、どかすか群生中
- 入籍記念日、2人とも忘れてる
- なぜか印象に残っている映画たち
- これはもう梅雨空ではありません
- 祝!今期、初エアコン
- 勇気がいるお菓子
- 奥崎謙三、死去
- Movable Typeのバージョンアップ
- 久々の後楽園ホールは涙と笑顔の引退式
- これはいったい何なのか
- ただ今、後楽園ホール終了
- 久しぶりの後楽園ホール
- あちい~
- 楳図かずおタッチな看板
- アジサイ、満開中
- スティーヴン・キングはなぜStephen Kingなのか
- 駅のコンビニはどこ?(その2)
- 駅のコンビニはどこ?(その1)
- 夏休みの予定
- 例えばこんなカウントダウン
- 黒澤でお蕎麦
- 何ということでしょう
- クルマのベッドで朝寝
- 草のお布団で朝寝
- 自慢したい気持は判りますが
- うわ~い、うわ~い
- 杉田かおるファン
- 新聞記者の機動力
- デザートなお口
- 劇団天「あしたのゆめ」(千本桜ホール)
- 学芸大学駅前のお蕎麦屋さんでのヒトコマ
- 新しいベンチ
- 下北沢のカフェにて(その2)
- 下北沢のカフェにて
- 突然姿を消した子供と、母校を間違えた建築家のナゾ
- こんな着メロ考えてみました
- キャットファイトで竹芝桟橋前に列をなす
- 2005年5月 [7]
- くすぐリングスでちょっぴりオ・ト・ナの夜
- gooの検索でモロバレなんです
- 月蝕歌劇団「金色夜叉の逆襲」(ザムザ阿佐ヶ谷)
- 身も心も 第一章「流れ姉妹」~たつことかつこ~(青山円形劇場)
- ブログつくってみました。力尽きてしまいました。
- シベリア少女鉄道「笑顔の行方」(紀伊國屋サザンシアター)
- たまにはこんなプロレスも。そして哲学者のニャンコ
- 2005年4月 [10]
- シティボーイズミックス「メンタル三兄弟の恋」(アートスフィア)
- 桐野夏生『魂萌え!』サイン会(紀伊國屋書店新宿本店)
- 劇団離風霊船「閉ざされて」(スズナリ)
- ポツドール「愛の渦」(THEATER/TOPS)
- うずめ劇場「ねずみ狩り」(シアターΧ)
- 劇団、本谷有希子「乱暴と待機」(シアターモリエール)
- 月刊「GAEA JAPAN」最終章
- 月影十番勝負 第九番「猫と庄造と二人のおんな」
- ジャニーズコンサートのようだったクラッシュ封印の日
- 携帯から
- 2004年12月 [7]
- なぜか今日から「“プチ”ミレナリオ」
- 自分自身にプレゼント。悪いかっ!
- 英会話、そして新木場で「JDスタープロデュース」興行
- 12月の月刊「GAEA JAPAN」は山田敏代の涙の引退式
- これが初の観戦「AtoZ」(新木場 1st RING)
- 毛皮族「お化けが出るぞ! KILL! KILL!」(全労済ホール/スペース・ゼロ)
- ダンディだった原りょうサイン会(紀伊國屋書店新宿本店)
- 2004年11月 [13]
- 季節外れのミレナリオ
- おフネさん、ご乱心
- 「二人の女兵士の物語」(新国立劇場・小劇場)
- 拙者ムニエル「不思議インザハウス」(本多劇場)
- 生まれて初めて、映画のエキストラに参加しました
- 助監督と名乗る方から電話がありました
- 映画のロケに参加することになりました
- 劇団、本谷有希子「腑抜けども、悲しみの愛をみせろ」(青山円形劇場)
- 小さなパンツと、M's Style(両者はまったく関係ありません)
- シベリア少女鉄道「VR」(下北沢駅前劇場)
- 女子総合格闘技は、意外とお尻フェチにはたまりません
- ほぼ月刊「GAEA JAPAN」
- 2時間待ちだった島田荘司サイン会、御手洗潔役はあのヒト
- 2004年10月 [8]
- 劇団桟敷童子「しゃんしゃん影法師」(中野光座)
- おバカ内容充実のキャットファイト
- 喜国雅彦『本棚探偵の回想』出版記念トークショウ&サイン会
- ガラガラの後楽園ホールでヤバイぜ、JDスター
- 映画「ワイルド・フラワーズ」の特典映像でマヌケ面を晒す
- 月蝕歌劇団「ステーシー」とポツドール「ANIMAL」のダブルヘッダー
- 嵐の中で法月綸太郎サイン会(三省堂書店神田本店)
- 寝耳に水の発表、GAEA JAPAN解散
- 2004年9月 [5]
- JDスターの新機軸、ちょっとルールを変更しただけ?
- どんな顔をしているのか、自分では確認できません
- NYLON100℃「男性の好きなスポーツ」(本多劇場)
- こんなスターバックスの看板を見た
- あっさりと観戦記「格闘美13」(新木場 1st RING)
- 2004年8月 [8]
- 天野月子「アコースティックライヴ」(ヤマギワソフト イベント会場)
- 木村祐一SHOW「写術」(六本木・ヴェルファーレ)
- キャットファイトは使える写真がありません
- ホントにテレビデビューし損なった日
- NEO女子プロレス(後楽園ホール)
- OZアカデミー主催興行 第10回記念大会(横浜文化体育館)
- 「JDスター」を観ているぼく、バカ顔全開
- そんなこんなで豪雨の中、横浜目指して帰ってきました
- 2004年6月 [5]
- 大沢在昌・宮部みゆき合同サイン会(八重洲ブックセンター)
- 劇団桟敷童子「可愛い千里眼」(鈴木興産株式会社31号倉庫)
- 劇団離風霊船「渚家にて」(中野ポケット)
- 夏が来る前に
- 歌舞伎揚げにマンガ盛りのご飯
- 2004年5月 [5]
- 初の女子プロレス、最前列かぶりつき、場外乱闘巻き込まれ付き
- 定食でこんなにお腹がいっぱいで……うっとり
- シベリア少女鉄道「天までとどけ」(新宿THEATER/TOPS)
- 貴志祐介サイン会(三省堂書店有楽町店)
- シティボーイズミックス「だめな人の前をメザシを持って移動中」(アートスフィア)
- 2004年4月 [2]
- 島田荘司講演会に行ってきました
- 今日は4月1日
- 2004年3月 [4]
- 毛皮族「DEEPキリスト狂」(下北沢駅前劇場)
- 恋するスターバックス
- 天野月子「Tour of 燃えよ!DRAGON」2日目(SHIBUYA-BOXX)
- 天野月子「Tour of 燃えよ!DRAGON」(SHIBUYA BOXX)
- 2004年2月 [1]
- 天野月子ライブDVDボックス「おもひで」
- 2003年12月 [3]
- 今日から丸の内で「ミレナリオ」が開催
- 昼間に見るミレナリオの準備
- 越谷「いしいのそば」の大将はサイコー
- 2003年2月 [1]
- 「縄文そば川崎」で看板ネコが2匹お出迎え
- 2002年3月 [1]
- ロジャー・ウォーターズ東京公演で大泣き